- 「一層力入れて、事故の事実や反省・教訓を後世に継承」JR西、事故後入社が7割超 遺族ら風化を懸念
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻まとめ:「軍に入り祖国を防衛せよ」市内各所で巨大な広告/「ボストーク」行われる /「ロシアは何も失っていない」プーチン大統領 など (日テレNEWS LIVE)
- 【天気ライブ】上野公園 ライブカメラ 桜前線は東北へ ーーCherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno,Japan
- 大阪府の定員割れ高校再編整備計画、元教員らが撤回を要望「何でつぶされなあかんの」
- “4億円横領の疑い”夫逮捕に…三浦瑠麗氏がコメント(2023年3月7日)
- 韓国・文大統領「最後まで全力尽くす」任期あと5カ月 国民に向け“決意”アピール(2022年1月1日)
自転車利用時のヘルメットの着用を呼び掛け 警視庁(2023年3月22日)
来月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務になるのを前に、警視庁では22日から職務中のヘルメットの着用が始まりました。
東京・中央区の月島署に集まったのは、ヘルメットをつけた警察官たちです。
警視庁では、来月1日から始まるヘルメット着用の努力義務開始を前に自転車利用におけるヘルメットの着用が始まりました。
警視庁によりますと、去年、都内では交通事故の半数近い約46%にあたる1万3000件以上が自転車に関係する事故で、おととしに比べて1000件以上増加しています。
30人が亡くなっていて、その全員がヘルメットを着用していませんでした。
また、過去5年間の自転車死亡事故で亡くなった約7割が頭部への損傷が死亡原因だったということです。
警視庁はヘルメットを着用していない場合、致死率がおよそ2.3倍高くなることから自転車利用時のヘルメットの着用を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く