大阪市の年間真夏日100日 観測史上初
28日の近畿地方は各地で気温が上がり、大阪市では最高気温が30℃を超え、観測史上初めて年間の真夏日が100日に達しました。
午前中、晴れ間の多かった近畿地方では、大阪府枚方市で最高気温が31.5℃、京都市で31.4℃と各地で真夏日となりました。
大阪市でも午後1時すぎに30.6℃まで気温が上がり、今年100日目の真夏日となりました。大阪市で年間の真夏日の日数が100日に達するのは観測史上初めてです。
今年は、35度以上となる猛暑日の日数と熱帯夜の日数も観測史上最も多くなっていて、10月にかけても平年より気温が高い日が続く見込みで、季節外れの暑さに注意が必要です。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/fDOqzXG
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/g5fsKx9
Instagram https://ift.tt/gnsiAXt
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/Um32Kue
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/OlGF0Mm
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/UqV3eBR
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/UxukwmZ
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/8MRo729
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/sZOpm0M
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/C7fGMgU
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/RMz91gP



コメントを書く