- 【速報】第二次岸田改造内閣が発足 加藤厚労相が会見
- 「対立越え、違い認め合う社会へ 共通点見いだしたい」インド系の米国務次官が来日(2023年2月10日)
- 【速報】米韓首脳が共同声明 北朝鮮問題で同盟強化を確認(2022年5月21日)
- 意外!外国人が驚くニッポンの光景 「デパ地下」や「終電」など町や空港など外国人に「日本に来て驚いたこと」を聞いてみると意外な回答が続々|TBS NEWS DIG#shorts
- “1カ月で3人辞任”岸田政権に打撃 寺田総務大臣を更迭…野党は非難「前代未聞」(2022年11月21日)
- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(10月18日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 地上侵攻間近か? 連日激しい空爆続く【LIVE: Gaza】(2023年10月18日)②
「避難合宿」中のウクライナ新体操選手団を激励(2023年2月8日)
ロシアの侵攻を受けてウクライナから避難してきた新体操の選手団が群馬県高崎市で合宿を行っています。駐日大使が高崎市を訪問し、「ロシアの侵攻に負けずに頑張ってほしい」と激励しました。
ウクライナの新体操の選手団はロシアによる侵攻の影響で練習環境が整わないことから、先月18日から今月15日までの29日間、高崎市で合宿を行っています。
この避難合宿は日本体操協会が市に呼び掛けて選手とコーチ合わせて29人の受け入れが実現したもので、去年10月に続いて2度目です。
今月8日、コルスンスキー駐日大使が合宿地の高崎アリーナを訪れ、「皆さんに会えて嬉しい。ロシアの侵攻に負けずに頑張ってほしい」と選手たちを激励しました。
練習している様子を見たコルスンスキー駐日大使は「ウクライナの選手団を日本に受け入れてもらい、感謝している。平和が戻ればウクライナにも素晴らしい練習施設を作りたい」と話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く