- 【解説まとめ】ビッグモーター 次々と明るみに出る疑惑の行方は…どんな違反?どんな罪に?【タカオカ解説/ヨコスカ解説】
- 無病息災を祈る伝統行事「蛇綱祭り」 わらで編んだヘビにかまれると1年間無病息災 健康願う
- ビル工事現場から鉄パイプ落下…直撃した男性死亡 建設会社社長に執行猶予付き判決(2023年5月8日)
- 【ライブ】『陸自ヘリ事故“消息不明”』最新情報――陸自ヘリ不明から1週間「複雑な海底の地形」と「潮の流れ」が捜索の障壁に / 離陸から10分で“消失” 想定される原因は など(日テレニュースLIVE)
- ケンタッキーフライドチキン、ピザハットもロシアで事業停止 利益を人道支援へ(2022年3月9日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月28日)
2022年 経常黒字の減少額10兆円以上で過去最大(2023年2月8日)
原油価格の高騰や円安の影響で去年の日本の経常収支は黒字が10兆円以上減り、過去最大の減少となりました。
財務省が発表した2022年の国際収支速報によりますと、海外とのモノやサービスなどの取引を示す経常収支は、11兆4432億円の黒字でした。
前の年よりも47%、10兆円余り減り、比較可能な1985年以降で最大の減少です。
原油などのエネルギー価格の高騰や円安で輸入物価が上昇し、貿易赤字が過去最大に膨らんだことが要因です。
一方で、海外からの利子や配当による黒字が35兆円を超えて補った形です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く