- 日経平均が1年8カ月ぶり3万円台回復 バブル期以来約32年ぶり高値水準(2023年5月17日)
- 泉房穂市長の後継者・丸谷聡子氏初当選「バトン渡してよかったと思えるように」明石市長選(2023年4月24日)
- 【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領「国土の約20%がロシア側の支配下に」6月3日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 独自 旧統一教会側が選挙前に「推薦確認書」 署名した自民党議員が証言「一種の政策協定だと理解」|TBS NEWS DIG
- 【あげもの大特集】肉のうまみジュワッ豚ヒレカツ/ナイフで食べる特製メンチカツレツ/しょうが香るしょうゆベースのからあげ など
- 経営不安の米銀行 11の大手金融機関が4兆円“異例の支援”|TBS NEWS DIG
“不審なメール”相次ぐ…和歌山の県営プールで『利用者の個人情報2000件』流出か(2022年1月31日)
和歌山県の県民プールの利用者の個人情報2000件が流出した可能性があることがわかりました。
流出した恐れがあるのは和歌山市にある「秋葉山公園県民水泳場」の利用者の氏名・メールアドレス・電話番号など最大2000件分です。和歌山県によりますと、利用者から「水泳場を装った不審なメールが届いている」などといった問い合わせが約100件あったということです。
和歌山県などが調べたところ、管理事務所のパソコンがコンピューターウイルスに感染した恐れがあるということで、少なくとも過去5年間にホームページ上で水泳場とやり取りがあった利用者の個人情報が流出した恐れがあるということです。
和歌山県は、2月1日から専用の問い合わせ窓口を設置して、不審なメールは開かないよう呼びかけています。
【専用の問い合わせ窓口】
073-445-6606(2月1日から・午前10時~午後7時・月曜休館)
#MBSニュース #毎日放送 #和歌山 #県営プール #個人情報 #流出 #不審なメール



コメントを書く