- 郵便局コロナ感染などで全国154か所の窓口休止|TBS NEWS DIG
- 【インフラ施設に攻撃強化】首都キーウに“極超音速ミサイル”減少する米国支援の行方【日曜スクープ】(2023年12月17日)
- 米中の気候変動問題特使がアメリカで会談へ 今月中旬に首脳会談|TBS NEWS DIG
- ムロツヨシさん腹膜炎で入院 「症状落ち着き快方向かって」(2023年10月12日)
- ハワイ・マウイ島山火事 被災地ラハイナに繋がる道が開通 JNNのカメラが焼け落ちた町の様子を捉える|TBS NEWS DIG
- 「アポロの時代ではない」月探査“アルテミス計画”第1弾・大型ロケット今夜打ち上げ NASA「全ては計画通り」|TBS NEWS DIG
岸田総理「少子化対策の中心的役割は地方自治体」 立憲、“失われた10年”政策検証チームを発足へ|TBS NEWS DIG
国会では、きょうも衆議院・予算委員会で少子化対策についての議論が行われています。国会記者会館から中継です。
岸田総理は少子化対策やこども政策について、中心的な役割を担っているのは地方自治体だと述べた上で、その取り組みを国が積極的に後押ししていく姿勢を示しました。
岸田総理
「現場のニーズを踏まえた地方自治体の先進的な取り組み、これをぜひ横展開して、必要に応じて制度化も考えていく。こうした取り組みが重要だと思います」
政府内では、岸田総理が訴える“子ども予算の倍増”に向けて、社会保険料の増額や地方自治体の関連予算の活用などに期待する声が出ています。
立憲民主党 安住淳国対委員長
「結局我々の方が正しかったんじゃないかってことは結構出てきたなと思いますんで、この『失われた10年の政策検証プロジェクトチーム』を立ち上げることにしました」
こうした中、少子化対策などをめぐり、立憲民主党は自民党の政権復帰以降の政策について、検証するチームを発足させることを決めました。
安住氏は「本当に“悪夢の民主党政権”だったのか」と自民党への批判を強めています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ljY1739
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Lfzy3TZ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZQt0dYB
コメントを書く