- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など あさのニュース TBS/JNN(3月3日)
- 予約最難関!?『万博サウナ』倍率は30倍から60倍とも…レア施設を特別に体験!#万博サウナ #太陽のつぼみ #大阪関西万博 #万博 #読売テレビニュース
- 近畿にクリスマス寒波!大阪でも初雪を観測、今季一番の冷え込み 最低気温は京都で氷点下0・4度
- 45億年前“起源”解明に期待…NASA“小惑星の砂”リュウグウの約50倍を採取(2023年9月25日)
- バレンタイン ひこにゃんに全国から231個のプレゼント ストールを巻いて上機嫌 滋賀・彦根市
- 大阪府・高校無償化が注目 少子化対策で広がる“教育の無償化” あらゆるものが“タダ”の自治体も?【Nスタ】|TBS NEWS DIG
河野大臣「デジタル技術で人出不足を…」 コンビニのセルフレジ“酒・たばこ”購入OK(2023年2月1日)
河野太郎デジタル大臣は先月31日、マイナンバーカードなどを用いることで、コンビニのセルフレジで酒やたばこが購入できるようになったと発表しました。
■賛成「従業員ゼロでも…」 反対「個人情報が…」
多くのコンビニエンスストアで導入が進んでいるセルフレジ。ただし、酒やたばこを購入するには店員による年齢確認が必要でしたが、先月31日からセルフで購入が可能になりました。
条件は、マイナンバーカードや運転免許証を読み取り機に通すこと。河野デジタル大臣は先月31日、都内のコンビニを訪れて、実際にセルフレジで酒を購入しました。
河野デジタル大臣:「デジタルの技術で、この人手不足というところを乗り越える」
こうした取り組みに、街の人からは、次のような声が聞かれました。
街の人(賛成):「従業員がゼロでも、コンビニが運営できるようになる可能性があると思うので、賛成」
一方で、不安を覚えるという声もあります。
街の人(反対):「(セルフレジで)買わないと思う。分からないじゃん、どこにどう流れるか…個人情報が」
コンビニなどが加盟する業界団体はガイドラインを作成し、十分な対策を進めていくと説明しています。
(「グッド!モーニング」2023年2月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く