- ドラレコに写った物体 正体はガム 他人の車などに噛んだガム投げ捨てた疑いで75歳の男逮捕|TBS NEWS DIG
- 【50歳男逮捕】20代女性に“わいせつ”「女性を見ると触りたい」
- 由比ガ浜海水浴場で流された男性3人はいずれも16歳の高校生 行方不明の1人の捜索続く|TBS NEWS DIG
- 【肉まとめ】20センチ超え!和牛しゃぶしゃぶをひとりじめ/うま味と肉汁が溢れ出す厚切りとんかつ/魅惑の高級焼き肉食べ放題 など “every.グルメ”シリーズ (日テレNEWS LIVE)
- 首都圏の新築マンション平均価格6260万円 バブル期を超えて過去最高(2022年1月25日)
- 法定金利の51倍で利息受け取りか 「天然石購入・即日振込」で集客(2023年5月23日)
日産・ルノー「対等な関係」で合意へ 日産への出資比率を43%→15%に 99年のルノーの出資以来続いた“不平等条約”が解消へ|TBS NEWS DIG
「日産自動車」と「ルノー」が資本関係の見直しで合意することがわかりました。20年以上続いた“不平等条約”が解消します。
ルノーは現在、日産の株式を43%、日産はルノー株を15%持っていますが、関係者によりますと、ルノーが日産への出資比率を15%に引き下げることで合意します。まもなく、両社は声明を出す予定で、取締役会を経て、正式に決議します。
1999年に、経営危機に陥っていた日産はルノーから出資を受け入れましたが、日産はルノーに対して議決権はなく、日産側は「不平等だ」として、対等な関係を求めていました。
関係の見直しの背景にあるのが自動車産業が迎えている100年に一度の変革期です。今回の交渉では、ルノーが設立するEVの新会社への日産の出資についても、あわせて協議が進められていました。
ルノーはEVの新会社に、日産が強みを持つ自動運転技術や次世代の全固体電池などの知的財産の使用を求めていましたが、日産の社外取締役が「技術流出の懸念」を示すなどして、交渉が長期化していました。
関係者によりますと、知的財産の扱いについてルノーが譲歩したため、日産は出資する方針を固め、最大15%程度を出資することで調整しています。
また、日産とルノーの資本関係の見直しやルノーのEV新会社への出資以外に、インドや中南米などの事業の強化についても協議がされていて、三菱自動車を含む3社連合は、2月6日にもイギリスのロンドンで公表する予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/41lIyXc
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/JxqRoGI
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/uAY9Pym
コメントを書く