- 【Nintendo Switch 2】約8年ぶり“新機種”発表 何が変わる?「大きな変更点はJoy-Con」|ゲームライター 渡邉卓也氏
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン大統領は崖っぷち『やぶれかぶれの核攻撃か』強硬派3人が大統領辞任を迫るシナリオ【専門家解説厳選まとめ】
- 【解説】正しいカビ対策 黒カビをこすってはダメ?浴室掃除では天井が最重要?
- 【10月14日 明日の天気】前線を伴った低気圧が本州の南を通過 各地で冷たい雨に|TBS NEWS DIG
- 女王の棺に込められた“秘密” 1540年に作り直された幻の王冠には“3000以上の宝石”(2022年9月13日)
- ポーランド ロシアの飛び地との国境にフェンス設置 不法移民を防止(2022年11月4日)
参議院でも代表質問始まる 「反撃能力」めぐり論戦(2023年1月26日)
国会では、参議院でも代表質問が始まりました。野党側は、政府が新たに保有することを認めた反撃能力などを巡り追及しています。
立憲民主党・水岡参院議員:「総理は絶対に戦争はしないという決意と確信がありますか。まさか時と場合によっては戦争もやむなしと考えていることはないでしょうか」
岸田総理大臣:「自衛隊の抑止力、対処力を向上させることで、武力攻撃そのものの可能性を低下させることが重要であると考えており、私が戦争やむなしと考えているということはありません」
また、岸田総理大臣は、敵のミサイル基地などを攻撃する反撃能力について「必要最小限度の自衛の措置として実行するので専守防衛から逸脱はしない」と説明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く