- ウクライナ大使館に寄せられた支援物資 ドイツ政府専用機で現地に向け出発|TBS NEWS DIG
- 【速報】北朝鮮が発射したのは短距離弾道ミサイル3発 韓国軍(2022年5月12日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』偵察気球「中国軍関連企業が製造」米が措置検討/ “偵察気球”撃墜直後 米国防長官との電話会談拒否 など(日テレNEWS LIVE)
- Japan’s forgotten people~Scars of war run deep as struggle for citizenship continues in Philippines
- 【飯能市3人死亡】逮捕の男“犯行後平然と立ち去る”
- フィッシング対策に「生成AI」活用検討 名義変更して「暗号資産」交換業者の口座への送金は強制停止依頼へ 警察庁 |TBS NEWS DIG
梅酒の梅をドライフルーツに 年間50トンの食品ロス削減に(2023年1月25日)
梅酒を漬けた後の余った梅が、ドライフルーツに生まれ変わります。
食品のアップサイクルに取り組む「オイシックス・ラ・大地」は、梅酒製造最大手のチョーヤ梅酒とともに梅酒を漬けた後の梅を再活用したドライフルーツを開発しました。
チョーヤ梅酒は年間およそ4000トンから6000トンの梅を梅酒づくりに使用していて、漬けた後の梅は食用として販売し、商品化しきれなかったものは肥料や飼料として再利用しています。
食用に回っていなかった梅をドライフルーツにアップサイクルすることで、1パックあたり120グラム、年間でおよそ50トンの梅の食品ロスを削減したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く