- 色とりどり500万本のコスモスが満開「やっと秋が来たって感じ」「すごくさわやか」 兵庫・丹波市
- 鳥貴族が2年連続値上げへ 原材料費など想定超え上昇(2023年3月14日)
- 3年目の舞妓「やっと初舞台踏める…」3年ぶりに開催の『都をどり』を前に衣装披露(2022年2月22日)
- 【ゼレンスキー大統領】NATO加盟の正式申請を表明「ウクライナは決定的な一歩を踏み出そうとしている」
- 【LIVE】関東で相次ぐ強盗事件 最新解説情報––狛江で強盗殺人 関東で相次ぐ事件との関連は / 相次ぐ強盗をどう防ぐ? / 元刑事は「あらかじめターゲット」と指摘 など(日テレニュースライブ)
- サンフランシスコの中国総領事館に車突っ込む 運転手と警察との間で銃撃となり運転していた人物は射殺|TBS NEWS DIG #shorts
テレビの国内出荷台数 2年連続の前年割れ 物価高で“買い控え”影響か(2023年1月25日)
薄型テレビの去年の国内出荷台数が、2年連続で前の年を下回りました。物価高に伴う買い控えが影響したとみられます。
JEITA=電子情報技術産業協会によりますと、去年1年間の薄型テレビの国内出荷台数は486万6000台でした。
前の年に比べて9.7%減り、2年連続で前年割れとなりました。
特に年末商戦の12月に出荷が大幅に落ち込んでいて、物価高に伴う消費者の買い控えが影響したとみられます。
サイズ別の出荷台数では50型以上が193万2000台で最も多く、次いで40から49型、30から39型、29型以下となっていますが、いずれも前の年の実績を下回りました。
JEITAは、今年の見通しについて「家電製品への財布のひもが固くなることが懸念され、当面は厳しい状況が続くと思われる」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く