- ロシア、ウクライナ東部の要衝リマンからの撤退発表 ゼレンスキー大統領は「ウクライナの旗はすでにリマンに」|TBS NEWS DIG
- 年末年始の“シフト強要”急増? 大学生悲鳴「帰省できない」…要因は“新型コロナ”(2022年12月26日)
- 韓国の旧統一教会本部の思惑は?日本からの「送金減額」表明の裏に危機感か(2022年10月8日)
- 【速報】秋田県に記録的短時間大雨情報 1時間約110mmの猛烈な雨(2023年9月19日)
- ガソリン車に続き…2035年以降ハイブリッド車の新車販売も禁止する規制案が可決 アメリカ・カリフォルニア州|TBS NEWS DIG
- 【お盆】Uターンラッシュがピーク 空港混雑…最大50kmの渋滞予測も(2022年8月14日)
テレビの国内出荷台数 2年連続の前年割れ 物価高で“買い控え”影響か(2023年1月25日)
薄型テレビの去年の国内出荷台数が、2年連続で前の年を下回りました。物価高に伴う買い控えが影響したとみられます。
JEITA=電子情報技術産業協会によりますと、去年1年間の薄型テレビの国内出荷台数は486万6000台でした。
前の年に比べて9.7%減り、2年連続で前年割れとなりました。
特に年末商戦の12月に出荷が大幅に落ち込んでいて、物価高に伴う消費者の買い控えが影響したとみられます。
サイズ別の出荷台数では50型以上が193万2000台で最も多く、次いで40から49型、30から39型、29型以下となっていますが、いずれも前の年の実績を下回りました。
JEITAは、今年の見通しについて「家電製品への財布のひもが固くなることが懸念され、当面は厳しい状況が続くと思われる」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く