- 【ニュースライブ 9/25(月)】「六甲ビール」追徴課税 発泡酒と指摘/死亡ひき逃げで逮捕の男「覚えていません」/万博の費用当初より1.8倍増 ほか【随時更新】
- ロシア軍”派遣”指示 首都侵攻は?米ロの次の手は…【2月22日 (火) #報道1930】
- 約4.6kmにわたり…“あおり運転”の疑いで67歳男を逮捕 「していない」と容疑を否認(2023年1月19日)
- 【ライブ】最新ニュース 新型コロナ /英ジョンソン首相辞意固める/”遊戯王”高橋和希さん死亡/“自殺偽装”/(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『陸自ヘリ事故“消息不明”』最新情報――沖縄・宮古島周辺で航空偵察中に消息絶つ/ 離陸から10分で“消失” 想定される原因は / 消息を絶つ“約3分前”の映像 など(日テレニュースLIVE)
- 1977年「人の命は地球より重い」日航機ハイジャック事件 石井一団長 緊迫の交渉(2022年6月13日)
テレビの国内出荷台数 2年連続の前年割れ 物価高で“買い控え”影響か(2023年1月25日)
薄型テレビの去年の国内出荷台数が、2年連続で前の年を下回りました。物価高に伴う買い控えが影響したとみられます。
JEITA=電子情報技術産業協会によりますと、去年1年間の薄型テレビの国内出荷台数は486万6000台でした。
前の年に比べて9.7%減り、2年連続で前年割れとなりました。
特に年末商戦の12月に出荷が大幅に落ち込んでいて、物価高に伴う消費者の買い控えが影響したとみられます。
サイズ別の出荷台数では50型以上が193万2000台で最も多く、次いで40から49型、30から39型、29型以下となっていますが、いずれも前の年の実績を下回りました。
JEITAは、今年の見通しについて「家電製品への財布のひもが固くなることが懸念され、当面は厳しい状況が続くと思われる」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く