- 野党側「自民党の責任は極めて重大」 政治と金をめぐる問題で薗浦氏が議員辞職|TBS NEWS DIG
- 【昼 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月21日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 日韓・元徴用工問題 “韓国財団による賠償金肩代わり”案で調整|TBS NEWS DIG
- ネタニヤフ首相ガザ訪問 戦闘開始後初か 米バイデン大統領と電話会談「さらなる人質解放などの合意に基づくなら戦闘停止延長を歓迎」と伝達|TBS NEWS DIG
- 折りたためる!棚に大変身!超便利「キャリーケース」(2022年3月28日)
- 電車が線路上の自転車と衝突 何者かが放置したか(2022年3月12日)
【速報】萩生田大臣が緊急会見「広範囲の停電回避のためさらなる節電を」(2022年3月22日)
萩生田経産大臣:「現在までのところ、節電効果は150万キロワット程度にとどまり目標としている水準を200万から300万キロワット下回っている状況にある。このままでは残念ながら、いわゆる“ブラックアウト”を避けるために地震の当日と同様に広範囲での停電を行わざるを得ない状況が近付いている。こうした事態を回避するためには今後、午後3時から午後8時までの5時間にさらに追加的に約5%・毎時200万キロワットの節電が必要となる。政府としては18省庁と連携して関係業界団体と協力し、製造業や百貨店、スーパー、コンビニエンスストアなど小売業など産業界の協力、各自治体への節電の協力をお願いしてきたところでありますし、きょうから『まん延防止等重点措置』が明けて夜の飲食店など再開する予定もたくさんあると思うが、少なくともネオンなどの消灯でご協力頂けたらありがたいと思う。各産業界、家庭や職場において、もう一段のさらなる節電をぜひお願いしたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く