- 米国防総省 ロシア戦力「冷戦期以来最大」との見方(2022年1月29日)
- 「九条ねぎ」300キロが盗まれる 今年に入り、複数回合計約3トン90万円分の被害 京都・久御山町
- 大阪市立小で入学式 約1万8000人が新しいランドセル背負い元気よく“夢いっぱい”に初登校
- 服役中に死亡した阪原弘さん十三回忌の法要 遺族「あと少しで再審無罪がきっと出る」(2023年3月18日)
- “和牛五輪”閉幕 鹿児島と宮崎に最高賞の内閣総理大臣賞 9つの審査区のうち、6つの区で鹿児島がトップに|TBS NEWS DIG
- 【速報】10月の全国消費者物価指数2.9%上昇 4か月ぶりに伸び率拡大…政府の電気ガス補助金が10月請求分から縮小で|TBS NEWS DIG
飲食店の倒産 コロナ禍も“給付金効果”で大幅減(2022年1月29日)
去年の飲食店の倒産件数が、新型コロナ対策の給付金の効果で前の年より大幅に減少したことが分かりました。
「帝国データバンク」によりますと、去年の飲食店の倒産は569件で、前の年に比べて27%減少しました。
自主的に事業をたたむ休廃業・解散件数も前の年から8.7%減少しました。
休業や時短営業への協力金の給付が始まったおととし12月以降、月別の倒産件数は前の年から減少が続き、コロナ関連の支援策の効果が表れました。
しかし飲食業界は、人手不足や原材料価格の高騰などの課題に直面していて、今後、過剰な債務を抱えた企業など、淘汰が進む可能性もあるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く