- 生後2カ月息子を冷凍庫に・・・父親逮捕「かわいくていじわる」(2022年1月11日)
- 和牛のミライ ~元ホストの挑戦~ 歌舞伎町のホストから一変、畜産の最前線に立つ「牛飼い」が挑んだ日本―見据える未来の姿とは…【テレメンタリー2023】#ドキュメンタリー
- 「南西諸島は人民解放軍の演習場ではない」軍事演習に自民党反発(2022年8月4日)
- カラオケ居酒屋で女性従業員が無許可接待 風営法違反の疑いで経営者の女ら2人を逮捕 #shorts #読売テレビニュース
- JR脱線衝突事故から20年 兄の死で”救急医療”へ 「変わらずに悲しい、悔しい」遺族が現場で献花
- 現場は一時騒然 ロンドンの工事現場に不発弾(2023年5月12日)
飲食店の倒産 コロナ禍も“給付金効果”で大幅減(2022年1月29日)
去年の飲食店の倒産件数が、新型コロナ対策の給付金の効果で前の年より大幅に減少したことが分かりました。
「帝国データバンク」によりますと、去年の飲食店の倒産は569件で、前の年に比べて27%減少しました。
自主的に事業をたたむ休廃業・解散件数も前の年から8.7%減少しました。
休業や時短営業への協力金の給付が始まったおととし12月以降、月別の倒産件数は前の年から減少が続き、コロナ関連の支援策の効果が表れました。
しかし飲食業界は、人手不足や原材料価格の高騰などの課題に直面していて、今後、過剰な債務を抱えた企業など、淘汰が進む可能性もあるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く