- 「女性が刺された。男性が拳銃で自分の頭を撃った」と通報 容疑者とみられる男性死亡 大阪|TBS NEWS DIG
- 建物焼け落ち・焦げた車も残され…生存者発見できず マウイ島火災・島民が見た惨状(2023年8月14日)
- 岸田総理が「所得税減税」の検討を指示 自民幹部は「現金給付と組み合わせ」「1年間が極めて常識的」|TBS NEWS DIG
- 【7月14日 朝 気象情報】これからの天気|TBS NEWS DIG
- 【謝罪なし】袴田さん無罪確定も…検事総長は異例の談話 「“証拠ねつ造”の言葉が検察官を刺激」“本当は怖い”日本の司法|ABEMA的ニュースショー
- 【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射 防衛省|TBS NEWS DIG
飲食店の倒産 コロナ禍も“給付金効果”で大幅減(2022年1月29日)
去年の飲食店の倒産件数が、新型コロナ対策の給付金の効果で前の年より大幅に減少したことが分かりました。
「帝国データバンク」によりますと、去年の飲食店の倒産は569件で、前の年に比べて27%減少しました。
自主的に事業をたたむ休廃業・解散件数も前の年から8.7%減少しました。
休業や時短営業への協力金の給付が始まったおととし12月以降、月別の倒産件数は前の年から減少が続き、コロナ関連の支援策の効果が表れました。
しかし飲食業界は、人手不足や原材料価格の高騰などの課題に直面していて、今後、過剰な債務を抱えた企業など、淘汰が進む可能性もあるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く