- PCR検査せず“胃腸炎と誤診断”も、オミクロン株で子どもの嘔吐など急増か
- 「こらなんしようか!」タイヤに穴あけた疑い 防カメで浮上…67歳男逮捕【スーパーJチャンネル】(2024年1月19日)
- 経産省「需給ひっ迫警報」初めて発令 あす気温低下・発電所復旧進まず 電力需給「非常に厳しい状況」節電呼びかけ
- “3D巨大猫”コラボカフェが話題 猫型クッキーで動物を応援(2022年7月15日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア・軍事ジャーナリスト死亡 逮捕の女が“爆発物”手渡したか/ フィンランド「軍事的中立の時代は終わった」31か国目のNATO加盟など(日テレNEWS LIVE)
- ペルーで巨大生物の化石見つかる|TBS NEWS DIG
北海道で初霜や初氷 北日本で今シーズン初の氷点下(2022年10月7日)
7日も全国的に冷え込みが強まっています。北海道で初霜や初氷を観測したほか、東北でも氷点下の寒さとなっています。
日本列島の上空には、この時期としては強い寒気が流れ込んでいます。
北日本では6日の夜から7日朝にかけて、今シーズンはじめて氷点下の冷え込みとなりました。
北海道のぬかびら源泉郷でマイナス2.2℃まで気温が下がったほか、岩手県の区界でもマイナス0.1℃と本州でこの秋初めて0℃を下回り冬日になりました。
この冷え込みで、札幌や帯広などでは平年より早く初霜や初氷を観測しています。
札幌では1966年以来、56年ぶりに早く氷が張ったことになります。
そのほか、西日本や東日本でも冷え込みが強まっていて、7日朝は全国のおよそ4割にあたる400地点以上で今シーズン一番低い気温となりました。
8日は寒気が抜けるため寒さが和らぐ見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く