- 当時小学4年生の女児が行方不明から20年 目撃現場近くで検問 情報提供を呼びかけ(2023年5月16日)
- 【タカオカ解説】世界でちらつく「敗戦」の2文字 ロシアによるウクライナ侵攻からまもなく2年 耐えれてあと1か月?カギ握るアメリカの「元大統領」と「国防長官」
- 【“破壊”の瞬間】クリスマスツリーに大きな穴 スケートボードで… 京都市
- 天皇皇后両陛下がカリバタ英雄墓地で供花インドネシア訪問TBSNEWSDIG
- 訪日観光客受け入れ再開に向け実証事業 今月中に実施 米・豪など4か国限定の訪日観光客でパッケージツアー|TBS NEWS DIG
- IT会社代表の男ら逮捕GoToトラベル給付金詐取か(2023年6月22日)
北海道で初霜や初氷 北日本で今シーズン初の氷点下(2022年10月7日)
7日も全国的に冷え込みが強まっています。北海道で初霜や初氷を観測したほか、東北でも氷点下の寒さとなっています。
日本列島の上空には、この時期としては強い寒気が流れ込んでいます。
北日本では6日の夜から7日朝にかけて、今シーズンはじめて氷点下の冷え込みとなりました。
北海道のぬかびら源泉郷でマイナス2.2℃まで気温が下がったほか、岩手県の区界でもマイナス0.1℃と本州でこの秋初めて0℃を下回り冬日になりました。
この冷え込みで、札幌や帯広などでは平年より早く初霜や初氷を観測しています。
札幌では1966年以来、56年ぶりに早く氷が張ったことになります。
そのほか、西日本や東日本でも冷え込みが強まっていて、7日朝は全国のおよそ4割にあたる400地点以上で今シーズン一番低い気温となりました。
8日は寒気が抜けるため寒さが和らぐ見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く