- プーチン大統領がG20「出席する」 ゼレンスキー大統領も招待受ける(2022年4月29日)
- 【松野長官】増税検討“理解できない”投稿も…岸田首相の考えは「閣内で共有」
- 【いま、伝えたい】「祖国・ウクライナの平和と人々に普通の生活が戻ることを願います」女優として活動するウクライナ出身の女性からのメッセージ【ウクライナ侵攻】
- 関東大震災99年 虐殺被害の朝鮮出身者を“舞で追悼”(2022年9月3日)
- 和歌山市の民家で火事 1階の部屋から1人が心肺停止で見つかるも死亡…住民の男性か(2022年3月31日)
- ドバイから覚醒剤“密輸”か 兄弟逮捕…スーツケース枠中に約9キロ 5億3100万円相当(2022年6月29日)
【速報】芥川賞と直木賞発表 それぞれ2作品が受賞(2023年1月19日)
芥川賞と直木賞にそれぞれ2作品が選ばれました。
芥川賞に決まった「この世の喜びよ」は、喪服売り場で働く主人公と少女の物語です。作者の井戸川射子さんは兵庫県生まれの35歳です。
「荒地の家族」は、東日本大震災の津波で仕事道具を失った植木職人が主人公です。作者の佐藤厚志さんは、宮城県生まれの40歳です。
直木賞に決まった「地図と拳(こぶし)」は、満州の架空の都市を舞台に日露戦争前夜からの50年が描かれています。作者の小川哲さんは千葉県生まれの36歳です。
「しろがねの葉」は、戦国末期に天涯孤独となった少女が時代を生き抜いていく物語です。作者の千早茜さんは43歳で3回目のノミネートでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く