- 【パート③】GW『円安』気にせず財布に優しい旅行 関西で海外気分! 兵庫・赤穂市でナポリ満喫
- プーチン大統領「西側の制裁は失敗」ロシア制裁の一方ルーブル回復なぜ?専門家解説(2022年4月19日)
- 【実態を取材】日韓交流セミナーで日本人女性を勧誘? 韓国新興宗教“新天地”が背後に…
- 【生姜焼きまとめ】生姜焼き定食が食べ放題 ! 10種のタレで味変 / 焼かずに揚げる生姜焼き / まるでステーキのような生姜焼き など(日テレNEWS LIVE)
- 【若者中心に“王室離れ”】英チャールズ国王“厳しい船出” 国民の支持どうつなぎとめる
- 北京の病院火災“29人死亡” 当局の批判投稿…次々“削除” 会見も質問“2問だけ”(2023年4月20日)
死者・行方不明者39人 伊豆大島の土砂災害から9年 追悼式で復興の思い新たに|TBS NEWS DIG
伊豆大島で死者・行方不明者合わせて39人を出した土砂災害からきょうで9年。現地で追悼式が行われました。
午後0時半に始まった追悼式には多くの町民が参加し、参加者らは土砂災害で亡くなった人たちに哀悼の意をささげると共に、復興を着実に推進する決意を改めて示しました。
9年前に台風26号の影響で発生した伊豆大島の土砂災害では、36人が死亡、現在も3人が行方不明となっています。
大島町は災害の翌年から、インフラの復旧などを定めた復興の10年計画を策定。土砂災害があった場所は去年、「大島町メモリアル公園」として、町民や観光客が楽しめる施設に生まれ変わりました。
大島町では災害を教訓に今後も「一層地域の防災対策に努める」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/MOEWHsJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hUacuMo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BVTiFSe
コメントを書く