- 【窃盗か】管轄内の事務所に”侵入” 警察官を逮捕
- 「国際卓越研究大学」最終候補に「東北大学」2024年度中にも認可予定 毎年100億円最大25年助成 2024年度中には次回公募も|TBS NEWS DIG
- 東急線停電 “3時間半”運転見合わせ 帰宅ラッシュ直撃…14万人影響 線路歩き駅へ(2022年10月21日)
- ロシア軍 ウクライナ中部にミサイル攻撃 23人死亡(2022年7月15日)
- ユニクロなどの正社員年収、最大40%引き上げへ 初任給は25.5万→30万、新人店長は29万→39万に | TBS NEWS DIG #shorts
- ハルキウ州で2日連続の大規模攻撃 集合住宅にミサイルで2人死亡(2023年10月6日)
大学入学共通テスト 追試験は3889人と過去最多に 再試験対象者も126人増えて393人に|TBS NEWS DIG
この土日に行われた大学入学共通テストですが、病気や怪我、事故などの理由で2週間後の28日、29日に行われる追試験の受験が認められた人は3889人になったと大学入試センターが発表しました。
センター試験時代を通じて過去最多ということで、新型コロナの影響によるものと見られます。これまでは2021年の1722人が最多でした。
追試験はコロナ禍前までは、本試験の1週間後に全国2か所に設けられる会場で実施されてきましたが、コロナ禍に配慮して、この3年間は、本試験の2週間後に各都道府県に設けられた会場で実施されることになっています。
また、同時に実施される再試験の受験対象者が、和歌山市の県立桐蔭高等学校試験場で31人、山形市の山形大学小白川地区試験場で95人、新たに増えたこともわかりました。
和歌山では「地理歴史・公民」の試験時間が1分短かったということで、保護者からの連絡を受けて調査した結果判明。山形では数学2の試験で、本来受験番号などを記入してから試験開始すべきところ記入せずに試験を始めたことが高校関係者からの連絡で判明したということです。
希望すれば再試験を受けることができます。これで再試験の対象者は393人となりました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VkhQNbp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nROh2zf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MYp92gJ
コメントを書く