- 5人乗りのゴム製いかだ転覆 27歳女性死亡 北海道富良野市(2023年7月16日)
- 【速報】東京で新たに1万8660人の感染確認 新型コロナウイルス 2月11日
- 【解説】本格運用開始から15年 過去には誤報やトラブルも 進化する「緊急地震速報」とは?『週刊地震ニュース』
- イグ・ノーベル賞「電気刺激で味覚が変わる」 明治大学の研究者ら 「栄養学賞」受賞 日本人の受賞は17年連続|TBS NEWS DIG #shorts
- 「新たな標的攻撃する」プーチン大統領 武器供与に欧米をけん制 一方「4月にがん治療」の情報も|TBS NEWS DIG
- タンクローリーなど4台絡む事故 7人重軽傷(2022年11月24日)
世田谷のボロ市 掘り出し物求める人たちで大賑わい 江戸時代の代官行列も再現|TBS NEWS DIG
東京・世田谷で伝統行事のボロ市が開催され、掘り出し物を探す大勢の人たちで賑わいました。
きょう、多くの人で賑わったのは世田谷のボロ市。ボロ市は、毎年12月と1月の15日・16日に開催されますが、新型コロナの影響で先月は2年ぶりの開催となりました。
440年以上の歴史を持ち、東京都の指定無形民俗文化財にも指定されているこの伝統行事は、古着やボロ布が多く並ぶことから「ボロ市」と呼ばれるようになりましたが、きょうはおよそ600もの露店の店先にアクセサリー、レトロなカード、骨董品など様々な掘り出し物が並びました。
また、先月に続いて、江戸時代に治安維持のため行われていた「代官見廻り」が再現され、日曜日とあって、その様子を大勢の人がカメラに収めていました。
世田谷のボロ市は、あすも開催されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rLcM31Z
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/iC6zUhc
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/G3pik4S
コメントを書く