- 【5月20日株式市場】株価見通しは?山田勉氏が解説
- 【派閥政治】素人大臣はなぜ選ばれる?政界に出回る”入閣待機組リスト” | 今野忍「永田町に聞かれたくない話」
- 「『私と性交しなければいけない』と話したかも」元占い師の“ハーレム男” 押収物からアメリカ拠点のUFO調査団体の会員証|TBS NEWS DIG
- 持続化給付金詐欺事件の主犯格逮捕 ドバイ逃亡直前に会った男性「すごく自信満々に・・・」|TBS NEWS DIG
- 「助けて」声聞こえるも…救助まで3日間 北アルプス“不帰嶮”不明男性8日ぶり生還【もっと知りたい!】(2023年9月22日)
- 【フジ経営陣】高齢男性に偏重?石田健「常識的な論点にピンときていない」日枝氏辞任は必要?第三者委で“忖度なし”に重要なのは…|アベヒル
世田谷のボロ市 掘り出し物求める人たちで大賑わい 江戸時代の代官行列も再現|TBS NEWS DIG
東京・世田谷で伝統行事のボロ市が開催され、掘り出し物を探す大勢の人たちで賑わいました。
きょう、多くの人で賑わったのは世田谷のボロ市。ボロ市は、毎年12月と1月の15日・16日に開催されますが、新型コロナの影響で先月は2年ぶりの開催となりました。
440年以上の歴史を持ち、東京都の指定無形民俗文化財にも指定されているこの伝統行事は、古着やボロ布が多く並ぶことから「ボロ市」と呼ばれるようになりましたが、きょうはおよそ600もの露店の店先にアクセサリー、レトロなカード、骨董品など様々な掘り出し物が並びました。
また、先月に続いて、江戸時代に治安維持のため行われていた「代官見廻り」が再現され、日曜日とあって、その様子を大勢の人がカメラに収めていました。
世田谷のボロ市は、あすも開催されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rLcM31Z
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/iC6zUhc
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/G3pik4S



コメントを書く