- 「このままでは自分が殺されると…」冷凍庫に内縁の夫の遺体遺棄で逮捕の女 殺人容疑で再逮捕
- 台湾 予備役の訓練公開 中国念頭に態勢を強化(2022年3月13日)
- 中国・習近平国家主席 きょうから中央アジア5か国との初の首脳会議 関係強化へ G7に対抗の考えか|TBS NEWS DIG
- ”限界集落”が一転、移住者急増のワケ きっかけは水車だった・・・ 売電収入で新たな試みも【山口豊アナが見たSDGs最前線】(2019年8月)
- 【円安ライブ】再び加速 1ドル=146円台に下落 私たちの暮らしへの影響は…/秋の味覚が軒並み高騰/「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
- 【総額2兆円余り】物価高騰の中…政府が追加の物価対策 一律支給や電気料金支援など #shorts
尾身会長「『BA.2』の割合増えてきている」感染再拡大に懸念
政府のコロナ分科会の尾身会長はオミクロン株の亜種で感染力が強いとされる『BA.2』について、国内の感染者に占める割合が増えてきているとして感染が再び拡大する可能性に懸念を示しました。
政府コロナ対策分科会 尾身茂会長
「まだ割合は非常に少ないですけども、少しずつ(オミクロン株の)『BA.2』の割合が増えている。感染が高止まりだけでなくて、少し上昇するということも十分考えておく必要がある」
尾身会長はきょうの国会でこのように話し、オミクロン株の亜種で、感染力が強いとされる『BA.2』の割合が、国内の感染者の中で徐々に増えてきているとの認識を示しました。さらに、それに加えて年度末に控える歓送迎会などの影響で今後、感染が再び拡大する可能性に懸念を示しました。
(04日13:34)
コメントを書く