- 【お弁当まとめ】お得で安いデカ盛り弁当/ご当地名物弁当“肉あみ焼き”/本マグロにイクラやウニも超豪華な海鮮丼 など(日テレニュース LIVE)
- 【強風の影響各地で】乗用車が中央分離帯に衝突 “倒木”相次ぐ
- 「屋内で会話なし」「2m以上の距離」で『ノーマスク勤務』可能に 従業員向け基準緩和 日立製作所|TBS NEWS DIG
- パリの建物に「ダビデの星」落書き ユダヤ人をマークか パリ市が刑事告発(2023年11月1日)
- “墜落事故”を想定 本物の飛行機で大規模訓練(2022年10月27日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 28日にもトルコで停戦協議へーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
厚労省の専門家会合 コロナ感染「再び増加傾向」(2023年1月12日)
新型コロナウイルスの感染状況について、厚生労働省の専門家会合は「年末年始に一時的に減少したが、再び増加傾向が継続している」と分析しました。
専門家会合・脇田隆字座長:「特に死亡者数、救急搬送困難事案数がこれまでの最高値を超える状況」
直近1週間の全国の感染者数は前の週の1.28倍で、専門家会合の脇田座長は「年末年始に一時的に減少したが、再び増加傾向で高い感染レベルにある」と警戒を呼び掛けました。
特に20代の感染が増えているということです。
会合では、アメリカで流行しているオミクロン株の「XBB.1.5」について、1人の感染者が平均何人に感染させるかを示す実効再生産数が「BA.5」の2.22倍との試算も報告されました。
松野官房長官は11日、「XBB.1.5」について、国内では4件確認されたと明らかにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く