- マンション住人が暴行され死亡 隣人の男を傷害致死などの罪で起訴 検察「殺意認める証拠集められず」
- マイクロソフトがChatGPTの最新サービスを日本政府に提供へ 生成AIの拠点を日本に設置 アジアで初めての取り組み|TBS NEWS DIG
- 「禁煙いたします」“たばこポイ捨て市長”減給決定(2022年12月21日)
- 【火事】鬼怒川上流の河川敷…約4時間にわたり延焼
- ウーバーイーツ 配達パートナーのヘルメット着用促進(2023年3月30日)
- 【お魚LIVE】トロける山盛り生本マグロ丼/ 身がぎっしりと詰まった焼き魚定食/お値打ち漁港寿司 / 回転しないうまい寿司 など 海鮮料理まとめ (日テレNEWS LIVE)
「屋根が滑りやすい」気温上昇で“融雪に注意”北海道で死亡事故“過去最多”8人死亡(2023年1月11日)
日本屈指の豪雪地帯、山形県大蔵村では、最高気温が6度まで上がり、天気も回復しましたが、逆に不都合な点も出ています。
肘折除雪組合・早坂充代表(64):天候が良くなると(雪が)締まってくる。屋根が滑りやすいという危険性も伴う。
北海道では、除雪中などの死亡事故が多発しています。
過去5年間で最多となった前年を上回るペースで、今季はすでに8人が死亡しています。
高齢者に優しい街づくりを学ぶ大学生。大学の都市環境学科を中心に、18年前から除雪ボランティアを続けています。
北海道科学大学『雪かき隊』井口朗真隊長(22):誰かがやらないと始まらないので、やることが大事だと思っている。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く