- 【再逮捕】約560万円分の偽造切手 中国から密輸か 43歳男
- 【カフェめしライブ】階段を降りると…昭和レトロな喫茶店 / 朝食がオーダーメイドで? 通いたくなる喫茶店 /名物は昔ながらのオムライスに高さ40センチの巨大パフェ など(日テレNEWS)
- 【ニュースライブ 11/3(金)】ジャニーズ性被害男性 誹謗中傷で被害届/防カメ映像・当て逃げされトラック横転/10万人の来場見込む「全国陶器市」4年ぶり通常開催 ほか【随時更新】
- 900年の歴史 “中国最長”98m木造アーチ橋炎上…「国家級の歴史文化財」指定(2022年8月8日)
- リーゼント刑事秘話「リーゼント」にクレーム #ABEMA的ニュースショー #Shorts
- 北京でも変異ウイルス「BA.5」初確認(2022年7月6日)
「屋根が滑りやすい」気温上昇で“融雪に注意”北海道で死亡事故“過去最多”8人死亡(2023年1月11日)
日本屈指の豪雪地帯、山形県大蔵村では、最高気温が6度まで上がり、天気も回復しましたが、逆に不都合な点も出ています。
肘折除雪組合・早坂充代表(64):天候が良くなると(雪が)締まってくる。屋根が滑りやすいという危険性も伴う。
北海道では、除雪中などの死亡事故が多発しています。
過去5年間で最多となった前年を上回るペースで、今季はすでに8人が死亡しています。
高齢者に優しい街づくりを学ぶ大学生。大学の都市環境学科を中心に、18年前から除雪ボランティアを続けています。
北海道科学大学『雪かき隊』井口朗真隊長(22):誰かがやらないと始まらないので、やることが大事だと思っている。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く