- 小池都知事 0歳から18歳の子どもに月5000円程度を給付と発表 所得制限はなし 対象は約190万人|TBS NEWS DIG
- 中国・新疆ウイグル自治区で火事 10人死亡 21階の高層マンション|TBS NEWS DIG
- 【井上尚弥】世界戦のリングにロバート山本博「ネリには救急車で病院に向かってもらった」インスペクターの仕事全貌|ABEMA的ニュースショー
- 管理職への打診「断る」6割 なりたくない理由「責任が重い」1位…「我慢が増える」?(2023年2月9日)
- 【LIVE】WBC大谷翔平選手&栗山英樹監督 会見!メンバー発表で侍ジャパン本格始動!【ライブ】 ANN/テレ朝
- 「皆既月食」観測で川に転落か 45歳女性が死亡 スマートフォンに“月の画像”が残され 熊本・天草市|TBS NEWS DIG
東大生への違和感から行政にできない方法で“子どもの貧困”に立ち向かう【報ステ×未来を人から 完全版】【SDGs 未来をここから】【Learning for All 李炯植代表】
子どもの貧困を解決しようと取り組むNPO法人「Learning for All」李炯植(リ・ヒョンシギ)代表。
日本は先進国の中でも貧困に苦しむ子どもの割合が高い国と言われています。世帯所得が平均の半分に満たない状態にある子どもは、7人に1人の割合にも上ります。
この「子どもの貧困」に、行政にはできない方法で立ち向かうのが李代表です。小学生から高校生まで、誰一人取り残さずに支援する、独自の方法を取材しました。
01:33 子どもの居場所を支援する
05:17 ”居場所”の先にあるもの
10:40 親の責任をどう考える?
12:12 見えにくい日本の貧困
14:07 子どもの貧困に取り組む理由
17:15 学習支援
20:03 支援の輪を全国へ
22:02 李さんがみる未来/a>
コメントを書く