- 「においをかぐのが好き…」女子児童の“上履き”4足盗んだか 26歳の男を逮捕 自宅から別に10数点押収|TBS NEWS DIG
- ウクライナ 穀物輸出に向けロシアと「協力」港の共同管理なども…(2022年7月14日)
- いつから議員を「先生」呼び?起源は明治時代…調べてみると意外な「先生」と「先生呼び」やめる動きも|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】大阪府と京都府などで大雨警報が発表・大気の状態が不安定【お天気カメラ】
- 池袋の東武百貨店で大北海道店が開催。豪華弁当の目玉は6種類の食べ比べ|TBS NEWS DIG
- フィリピン容疑者移送“1日のズレ” 捜査への影響は? 全容解明のカギは携帯電話24台(2023年2月7日)
”無期受刑者”に密着 ~全国刑務所24時~ コロナで緊急事態②【2021年1月放送】#shorts
【2021年1月1日にABEMA NEWSチャンネルで放送したものです】
◆ABEMA NEWSは24時間放送中! 視聴する▷https://abe.ma/3nqlJ2S
◆その他のドキュメンタリーはABEMAビデオでいつでも視聴可能! 視聴する▷https://abe.ma/3h7KkZU
コロナ危機の中、塀の中から生きて出ることが困難な〝無期受刑者″たちに迫る。
極寒の地、旭川刑務所の受刑者たちは〝生命犯”と呼ばれる自らの罪をどう懺悔しているのか?
また、収容者の半分が無期受刑者となっている岡山刑務所では、コロナ対策の一方で、無期受刑者の更生を助ける取り組みも行われていた。それはいったい?
そして、新型コロナウイルスが広がった2020年秋、年に一度の意外な行事が塀の中で…。
(取材・リポート)清田浩司(テレビ朝日報道局)
(ナレーター)下平さやか(テレビ朝日アナウンサー)/a>



コメントを書く