- 立憲・泉代表「防衛増税なら解散を」 岸田総理「適切に判断」 衆院代表質問(2023年1月26日)
- 【討論ライブ】ウクライナ侵攻1年 ロシアの”今”を専門家が徹底分析 / プーチン氏「ドイツ戦車の脅威再び」/プーチン氏崇拝“独裁者”スターリン…など「深層NEWS」より(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』ロシアによる攻撃で動物も犠牲に/ロシア重要基地に“ドローン攻撃”/「今年の人」にゼレンスキー大統領と「ウクライナの精神」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【“震度6強”から7日目】石川・珠洲市で災害ボランティア活動開始
- 「まちづくりの方向性異なる」寝屋川市が「特区民泊」から離脱表明 ゴミの不法投棄や騒音などトラブル #tiktokでニュース #読売テレビニュース
- ふわふわ泳ぐカニ「オヨギピンノ」 ペンギン水族館で“熱視線”(2023年8月30日)#shorts
「マスク着けて森を守る」間伐材から生まれた“木糸”100%マスク 最後は土に還る(2022年12月28日)
コロナ禍の生活で必需品となっているマスクですが、健康だけでなく環境にも配慮した木材を原料とするマスクが発売されました。
合同会社Mt.Blue・青山真美代表:「このマスクを着けて下さっていることで森が守られる」
一般的な不織布マスクは主にポリエステルでできているためプラスチックごみとなり、増加するポイ捨てによる環境への悪影響が懸念されています。
こうしたなか、間伐材を原料にした製品を販売するベンチャー企業「Mt.Blue」は「MOKUーNUNOマスク」の販売を開始しました。
和紙を糸状にした木糸を織って作られていて、地面に埋めるとやがて土に還ります。
洗濯しても抗菌効果が持続するのも特徴だということです。
かつて教員だったこの会社の代表が子どもたちの未来を守りたいという思いから起業し、今回の企画に至りました。
今後も森林を守り、持続可能な生活を広める活動を続けていきたいと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く