- 光本市議「辞職は考えていない」 政務活動の“不適切処理”めぐり辞職勧告決議案可決(2022年6月28日)
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年3月16日) ANN/テレ朝
- 【チャーハンまとめ】ごろごろ焼き豚チャーハン /特大から揚げがのったチキンチャーハン / 真っ黒ニンニクチャーハン など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月5日)
- 木造住宅1棟が焼ける火事で80代男性と20代女性が軽傷 千葉・松戸市|TBS NEWS DIG
- 【ねこ駅長】「らぶ」のお別れ会営まれる 会津鉄道の芦ノ牧温泉駅
「マスク着けて森を守る」間伐材から生まれた“木糸”100%マスク 最後は土に還る(2022年12月28日)
コロナ禍の生活で必需品となっているマスクですが、健康だけでなく環境にも配慮した木材を原料とするマスクが発売されました。
合同会社Mt.Blue・青山真美代表:「このマスクを着けて下さっていることで森が守られる」
一般的な不織布マスクは主にポリエステルでできているためプラスチックごみとなり、増加するポイ捨てによる環境への悪影響が懸念されています。
こうしたなか、間伐材を原料にした製品を販売するベンチャー企業「Mt.Blue」は「MOKUーNUNOマスク」の販売を開始しました。
和紙を糸状にした木糸を織って作られていて、地面に埋めるとやがて土に還ります。
洗濯しても抗菌効果が持続するのも特徴だということです。
かつて教員だったこの会社の代表が子どもたちの未来を守りたいという思いから起業し、今回の企画に至りました。
今後も森林を守り、持続可能な生活を広める活動を続けていきたいと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く