- 【バイデン大統領】「G7広島サミット」に来ない? アメリカに“デフォルト”の恐れ…
- 気になる台風15号の今後の進路 大雨に警戒も…25日には温帯低気圧に変わる見込み【9月23日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- インドで巨大な岩が車を直撃2人死亡3人けが 大雨による土砂崩れか | TBS NEWS DIG #shorts
- 【SDGs】自然にかえる 和紙製のマネキンで社会貢献(2023/9/2)
- 死亡した中国人女性は帰宅直後に殺害か「大柄の男が何発も…」(2023年11月11日)
- 「経営している飲食店で飲酒して運転した」飲酒運転の車がバイクと衝突 バイクの男性が死亡 京都市#shorts #読売テレビニュース
ホタテの貝殻を利用したヘルメット 強度高まり頭を守る CO2排出5割減で地球も守る(2022年12月28日)
通常は廃棄されるホタテの貝殻を有効利用したヘルメット、その名も「ホタメット」が開発されました。
「ホタメット」は、ホタテの貝殻を使ったヘルメットで材質と形状によって強度が高まり、耐久性は通常のものを30%以上、上回るということです。
製造の過程で新品のプラスチックだけを使った場合に比べ、CO2の排出量を5割ほど削減できるそうです。
原料の貝殻は、国内最大級のホタテの水揚げ量を誇る北海道猿払村で調達しています。
この村がある宗谷地方では、ホタテを加工する際に年間およそ4万トンもの貝殻を廃棄していました。
そこに着目した大阪のメーカーが村と協力し、廃棄された貝殻とリサイクルプラスチックを組み合わせた新素材を開発したということです。
甲子化学工業企画開発部・南原徹也さん:「プラスチックの今後の在り方について、もっとリサイクルして賢く活用していく道もあるんじゃないか。そういった提案もしたいと思う」
新素材を使った「ホタメット」は来年3月、発売の予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く