- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:エネルギー関連施設など狙った露のミサイル攻撃続く…/ウクライナ軍関係者、ポーランド着弾現場で調査開始 など
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアがテロ未遂事件として捜査開始/米・戦争研究所は「自作自演」の可能性指摘 など(日テレNEWS LIVE)
- 20年取材 周防監督が見た 袴田ひで子さん 無実への闘い #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 和歌山県が「まん延防止等重点措置」の初の適用を要請へ 政府は3日に正式決定見通し(2022年2月2日)
- 彦根城で冬支度 害虫から松守る「こも巻き」(2022年11月7日)
- 【ニホンザル出没】農作物などに被害 住民がロケット花火で対抗も…
亜種「ステルス・オミクロン」全米で92件確認(2022年1月26日)
オミクロン株の感染拡大が続くアメリカで、オミクロン株の亜種が90件余り確認されました。
アメリカメディアによりますと、従来型のオミクロン株「BA.1」が変異した「BA.2」が25日までに22の州で合わせて92件確認されたということです。
アメリカ全土で23日、およそ22万人の感染が確認されましたが、「ステルス・オミクロン」とも呼ばれるこの亜種が確認された割合は非常に低い状況です。
同じく、感染力が強いとみられていますが、より状況を悪化させるというデータはまだなく、重症化を防ぐにはワクチンが有効だと分析されています。
保健当局は、「他の国で感染の増加がみられるがアメリカでは、感染の水準は低いままだ」として、今後の動向を注視するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く