- 【速報】41歳母と1歳娘が住宅で死亡 近くに刃物 無理心中を図ったか 群馬・館林市(2023年9月4日)
- 日米「2プラス2」 日米安保条約は“宇宙でも”適用|TBS NEWS DIG
- 【日テレ今週のニュースまとめ】葬儀場で10代女性の遺体に… /「メンズ地下アイドル」逮捕 未成年の“推し活”実態/「ルフィ」の可能性…2人が“送還条件”満たす など (日テレNEWS LIVE)
- 【八丈島近海で地震】14日16時~15日3時に震度1以上10回 今後の活動に注意 #shorts
- 「初せり値は去年よりも少し高い」イカナゴ漁が解禁 家庭で甘辛く炊き『くぎ煮』に(2023年3月4日)
- 交際相手の5歳息子に暴行か 意識不明の重体(2023年2月24日)
来年春のスギ花粉の飛散量 この10年で最多の見通し「しっかり対策を」環境省(2022年12月26日)
環境省は、来年春のスギ花粉の飛散量が関東などでこの10年で最も多くなるとの見通しを発表しました。
春に飛散するスギ花粉はスギの雄花の量に左右され、雄花がどれだけ付くかは、前の年の夏の日照時間や気温が影響します。
環境省は11月から12月にかけて、34都府県のスギの雄花の状況を調べました。
その結果、今年の夏、特に6月がかなり暑かったことや夏の日照時間が多かったため、東北南部から九州にかけての広い範囲でスギの雄花の量が前年より多かったということです。
特に関東や北陸、中国地方では2021年までの10年間のスギの雄花の最大値を超える観測値が報告されていて、来年春の花粉の飛散が極めて多くなる見込みだということです。
環境省の担当者は「関東などではここ10年のなかでも最も多い花粉の飛散が予想される。花粉のシーズンに向けて準備や対策をしっかり取ってほしい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く