- プーチン氏「彼らは英雄だ」負傷兵を慰問・・・深刻な兵員不足?年齢上限を撤廃へ(2022年5月26日)
- 自民・政治刷新本部きょう中間取りまとめ案了承へ 「連座制」の導入求める声相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 大谷翔平も大好き!人気バーガー「In-N-Out」75周年 日本進出の可能性も(2023年10月23日)
- 【解説】自転車のヘルメット着用「努力義務」に “着用せず事故”で賠償額変わる?弁護士に聞いてみると|TBS NEWS DIG
- 台風6号 沖縄・奄美大島に最接近 奄美では先月30日から物資を運ぶフェリー欠航 生活への影響長期化懸念 線状降水帯発生のおそれ 厳重警戒必要|TBS NEWS DIG
- イギリス ガソリン車などの販売禁止を2035年に延期(2023年9月21日)
米の“コロナ情報”公開請求に中国「終始、責任ある態度で共有」(2022年12月24日)
アメリカのブリンケン国務長官が中国に対し新型コロナの情報公開を求めたことについて中国外務省は「情報を共有してきた」と反論しました。
アメリカ国務省によりますと、ブリンケン国務長官は22日、王毅外相との電話会談で感染の急拡大が指摘される中国に対して情報公開の重要性を強調しました。
これに対し中国外務省は23日、「危害が一番大きい時期に人民の命を守った」とゼロコロナ政策の成果を強調したうえで、一部緩和に踏み切ったことについては「防疫措置を最適化させた」と述べ、適切な対応だったとしています。
感染状況などの情報公開についても「中国は終始、責任ある態度でWHOや国際社会と情報を共有してきた」として、アメリカの指摘はあたらないと反論しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く