- 【きょうは何の日】「1930年山下公園開園」の日:『横浜グルメ』 ハマの“名物カレー” / シウマイに囲まれ宿泊 など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』地対空ミサイルシステム「パトリオット」ウクライナに到着/ ロシア国防省「日本海でミサイル発射と砲撃の訓練」 映像公開 など(日テレNEWS LIVE)
- 9歳孫の首をひものようなもので絞めたか…78歳の祖母を逮捕「殺そうと思い首を絞めた」 千葉・香取市 | TBS NEWS DIG #shorts
- 北京入りの29人が陽性 うち19人は選手とその関係者 (2022年1月29日)
- 日本海側で40℃に迫る酷暑 渋滞の車の中も熱中症警戒(2023年8月11日)
- 隣国モルドバにも戦火拡大の不安・・・駐日大使が警戒(2022年3月15日)
米の“コロナ情報”公開請求に中国「終始、責任ある態度で共有」(2022年12月24日)
アメリカのブリンケン国務長官が中国に対し新型コロナの情報公開を求めたことについて中国外務省は「情報を共有してきた」と反論しました。
アメリカ国務省によりますと、ブリンケン国務長官は22日、王毅外相との電話会談で感染の急拡大が指摘される中国に対して情報公開の重要性を強調しました。
これに対し中国外務省は23日、「危害が一番大きい時期に人民の命を守った」とゼロコロナ政策の成果を強調したうえで、一部緩和に踏み切ったことについては「防疫措置を最適化させた」と述べ、適切な対応だったとしています。
感染状況などの情報公開についても「中国は終始、責任ある態度でWHOや国際社会と情報を共有してきた」として、アメリカの指摘はあたらないと反論しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く