- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など|TBS NEWS DIG(1月25日)
- 【5月20日(土)】大阪で晴天続きの土日は4週間ぶり!暑さに注意 月曜は黄砂が飛来か【近畿地方の天気】#天気 #気象
- 「世界に誇れるベイエリアに」 大阪府・市“IR整備計画”を国に申請 「夢洲」にカジノなど建設予定
- 小型SUVがスニーカーに変身!? 日産とニューバランスがコラボ デザイン、質感を再現(2023年1月24日)
- 自民党全所属議員に派閥に関するアンケート キックバックについて11人が「今回の問題発覚前から把握」|TBS NEWS DIG
- レディー・ガガさんの犬強奪事件 散歩代行の男性を撃った男に禁錮21年 | TBS NEWS DIG #shorts
【混乱】ペルー非常事態宣言 マチュピチュで日本人客足止め「交通全部止まっている」(2022年12月15日)
前大統領の逮捕に反発するデモが激化したペルーで非常事態宣言が出されました。世界遺産の「マチュピチュ」周辺で、足止めされている日本人観光客が現地の混乱した状況を語りました。
議会が汚職問題などに揺れたカスティジョ前大統領を罷免(ひめん)した後、反対する市民の怒りが放火や襲撃に発展。身柄を拘束されたカスティジョ氏の釈放を求めるデモと治安部隊の衝突で、少なくとも7人死亡したと海外メディアが報じました。
ペルー・ボルアルテ新大統領:「大統領選挙について再び協議し、2023年12月に実施する方針です」
ボルアルテ新大統領は抗議の広がりを受け、大統領選の前倒しを表明。また、ペルー政府は14日、治安を回復するため全土で30日間の非常事態宣言を発表しました。現地の旅行会社などによりますと、世界遺産「マチュピチュ」を訪れた日本人観光客も現在、足止めされていると言います。長距離バスでペルー国内を移動中だった石田直也さん(31)。非常事態宣言により突如、道路が封鎖されたそうです。
ペルーを旅行中だった石田直也さん:「(ペルーの)クスコからボリビアのコパカバナに行こうとしている時にストライキが始まってしまい、バスが途中で止まってしまった」
石田さんたちは、マチュピチュ観光の拠点・クスコからボリビアに向かう途中でバスが立ち往生。道路には、この様に簡易的なバリケードが作られ、合わせてバス6台・世界中から来た観光客150人程が3日間、車内で寝泊まりしているといいます。
ペルーを旅行中だった石田直也さん:「小さな村があって売店やレストランがあるのでそこでご飯を食べたりしている。現金がない人は小さなパンを2日間食べている人もいる」「(Q.日本人観光客が約20人足止めとの情報も)マチュピチュで会った人が2人、クスコで立ち往生しているって聞いた」
「天空の都市」として知られ、世界中から訪れる人が絶えないマチュピチュ。アンデス山脈の尾根に位置するインカ帝国の遺跡で、1年を通して気温は20℃前後、ただ現在は雨期にあたります。
新型コロナウイルスの影響により移動制限が行われていたおととし、マチュピチュを「独り占め」する日本人男性が当時、話題となりました。感染拡大の緊急事態発表によって7カ月間にわたり現地に足止めされてしまった片山慈英士さん(28)。住民たちと交流を深め、すっかり馴染んだ片山さんは政府公認で特別に訪問することが許されたのです。その片山さんが、マチュピチュ観光の拠点・クスコで現地の様子を撮影してくれました。
マチュピチュ観光大使・片山慈英士さん:「本当にもう街中ですごくデモ行進とかやっていたり、道路に大きな石を置いたりとか燃やしたりして、交通全部が止まっているみたいな状況。ここまで大きなものっていうのはなかなかなくて僕も初めての経験」
観光大使として、ペルーと日本を行き来する生活を送っているという片山さんによりますと、抗議デモの状況は現地で頻繁に報道されていて、今月に入ってからは日を追うごとに大統領や政府に反発する動きが広がっているそうです。
マチュピチュ観光大使・片山慈英士さん:「僕、2年前にマチュピチュで1人、7カ月間閉じ込められたんですけど当時の状況とちょっと似ているかもしれない。その時は国内移動が新型コロナでできないですし、国際線も1つも飛んでいないしという状況だったので、ちょっと似ている感じはあります。またそのタイミングで再びペルーに居ちゃったなと…」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く