- 「ええ芸妓さんになりとおす」花街での仕事始め『始業式』 芸事への一年の精進を誓う 京都・祇園 #shorts #読売テレビニュース
- 【相次ぐ桃の盗難】山梨県でまた… ブランド桃約1000個 “一晩”で消える
- 【全編インタビュー】各企業のトップに直撃!どうなる賃上げ?今年の「景気の見通し・展望」「賃上げ」などについて各企業の社長や会長が語ります ―― 企業トップインタまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 埼玉のウクライナ避難女性がワクチン接種 県内初(2022年4月21日)
- 沖縄そば・わらびもち・・・大人気!“お取り寄せ”お中元【あらいーな】(2022年6月20日)
- 【速報】5月の消費者物価指数 2.1%上昇 2か月連続で2%超に 食料品の価格はおよそ7年ぶりの上昇幅|TBS NEWS DIG
尾身氏“人流抑制不要”発言に知事ら反発・・・軌道修正(2022年1月24日)
政府としても、足並みをそろえることが必要だと強調しました。
政府分科会・尾身茂会長:「人流抑制ではなく、人数制限というのが、一つのキーワードになると思います。ステイホームなんて必要ないと思います」
物議を醸している、政府分科会の尾身会長のこの発言。大人数の会食などを避ければ、人流の抑制は必要ないとも取れる内容に、知事たちが反発の声を上げたのです。
小池都知事は「基本的対処方針にも、人流の削減は重要と書かれている」としたうえで、次のように話しました。
東京都・小池百合子知事:「そこは、国と尾身先生なり、分科会なり、専門家のほうで、整合性を取って頂きたい」
これを受け、尾身会長ら専門家有志が公表した提言では、知事の判断で「“人流抑制”を加味することもあり得る」と、軌道修正が図られました。
(「グッド!モーニング」2022年1月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く