- 【グルメライブ】THEチェーン店 すしざんまい「“マグロ大王”誕生秘話」/サイゼリヤ「絶品イタリアン誕生秘話」/蒙古タンメン中本/山田うどん/串カツ田中 など (日テレNEWS LIVE)
- 貿易赤字が過去最大の2.8兆円 エネルギー高騰と円安の影響 8月の貿易収支 13か月連続の赤字 | TBS NEWS DIG #shorts
- ウルトラライトプレーンが離陸直後に墜落 搭乗の2人が死亡 茨城県坂東市|TBS NEWS DIG
- 【遺族らが提訴】認知機能低下の患者に持ち掛け“3億円寄付”は不当…金沢医大に損害賠償を求める
- 【ニュースライブ5/6(月)】クルーズ船の新ターミナル 天保山に完成/ 「チャーハン3000円」円安・物価高で嘆きも GW最終日 ほか【随時更新】
- ロシア外相「北方領土問題は終結している」 ロシアはどの国とも領土問題抱えていない(2023年12月19日)
尾身氏“人流抑制不要”発言に知事ら反発・・・軌道修正(2022年1月24日)
政府としても、足並みをそろえることが必要だと強調しました。
政府分科会・尾身茂会長:「人流抑制ではなく、人数制限というのが、一つのキーワードになると思います。ステイホームなんて必要ないと思います」
物議を醸している、政府分科会の尾身会長のこの発言。大人数の会食などを避ければ、人流の抑制は必要ないとも取れる内容に、知事たちが反発の声を上げたのです。
小池都知事は「基本的対処方針にも、人流の削減は重要と書かれている」としたうえで、次のように話しました。
東京都・小池百合子知事:「そこは、国と尾身先生なり、分科会なり、専門家のほうで、整合性を取って頂きたい」
これを受け、尾身会長ら専門家有志が公表した提言では、知事の判断で「“人流抑制”を加味することもあり得る」と、軌道修正が図られました。
(「グッド!モーニング」2022年1月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く