- 元夫婦とみられると判明…74歳男が女性刺した後に拳銃自殺 知人「元夫ともめたと…」(2022年6月24日)#Shorts#殺人未遂事件#大阪府豊中市
- 米機密文書流出 テシェイラ容疑者が裁判所に出廷(2023年4月15日)
- 免許更新で現金使えない!?埼玉県の方針に戸惑い、“キャッシュレス化”に落とし穴も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 自称グアテマラ人の男 来日後に空き巣繰り返したか 小金井市の住宅で現金や指輪など230万円相当盗んだ疑い…半月で12件犯行か 警視庁|TBS NEWS DIG
- 【クレムリン攻撃】アメリカ国務長官「検証できる情報がない。分からない」
- 来週ひっ迫の恐れも“電力需給見通し”発表開始…各地で猛暑日“熱中症”相次ぐ(2022年6月24日)
1位は「蒼くん」「凪くん」と「陽葵ちゃん」2022年生まれ子どもの名前ランキング 平和なイメージが人気 “ジェンダーレス”意識も|TBS NEWS DIG
毎年恒例、今年生まれた子どもの名前ランキングが発表されました。男の子、女の子ともに自然にちなんだ名前が人気だということです。
生命保険大手の明治安田生命が今年生まれた子どものうち、およそ1万7000人の名前を調べた結果、男の子の名前第1位は、蒼天(ソウテン)の「蒼(ソウ)」と書いて「アオイ」や「ソウ」「アオ」と読む名前でした。同率1位には「風がやみ、波が穏やかになる」という意味の「凪(ナギ)」が入り、第3位は去年1位だった「蓮(レン)」でした。
女の子で最も多かったのは「陽葵」と書いて「ヒマリ」や「ヒナタ」「ヒナ」と読む名前で、2位には去年3位だった「凛(リン)」、3位には去年15位だった「詩(ウタ)」が入りました。
明治安田生命は「コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻など将来の不安を感じさせる年だからこそ、平和な自然を連想させ平和なイメージの名前が人気」だと分析しています。
なお、サッカーワールドカップのスペイン戦で逆転のゴールを決めた田中碧選手と同じ「碧(アオ)」は4位に、同点ゴールの堂安律選手と同じ「律(リツ)」は25位に入りました。
また読み方の特徴では、「性別に捉われない“ジェンダーレスネーム”の人気がじわりと広がっている」と分析して「ダイバーシティが広がるなかにおいて、男の子だから、女の子だから、という固定概念に捉われない、男女偏りのない“ジェンダーレスネーム”が、今後新たな定番となるかもしれません」としています。
そのほかの特徴として、“2音ネーム”の人気も上昇しています。女の子の読み方では、“2音ネーム” は従来から根強い人気を誇っていますが、近年、男の子の読み方でも“2音ネーム”が人気となっています。
明治安田生命は、「外国の方も呼びやすく、馴染みやすいこともあり、グローバルな響きがあります。表記についても、漢字一文字として意味そのものを強調したり、一字ずつあててイメージを自由に表現したりと、表記のバリエーションも豊富です。これらから、“今風”な読み方として、人気が上昇しているのかもしれません」と背景を分析しています。
子どもの名前調査は、明治安田生命が1989年から行っていて、今年で34回目の調査になります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7GnlSMp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/neJt6q0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/WxLEJjm
コメントを書く