- 地震で被害のスーパー再開 生鮮食品求める人も 石川・穴水町(2024年1月23日)
- 「県政を前に進めていく」兵庫・斎藤知事の“側近”で休職中の総務部長を交代へ 元理事の後任も決定
- ガザ住民に「避難通告」/「イスラエルの戦争」世界の枠組みに変化は?【10月13日(金)#報道1930】|TBS NEWS DIG
- 兵庫県警の連続自殺追及と寛容さ訴えるキャンペーン「日本民間放送連盟賞」読売テレビが2部門で優秀賞
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(10月13日)
- 家族旅行でレンタカー?2人死亡 富良野でトラックと車が正面衝突(2023年7月28日)
“物価の優等生”「たまご」「米」が値上がり…12月から145品目が値上げ予定|TBS NEWS DIG
あすから12月、145品目が値上げされる予定で、今年値上げされた食品はすでに2万品目を超えました。“物価の優等生”と言われる「たまご」と「米」にも値上げの波が及んできました。
ふわふわのたまごがウリの都内のオムライス専門店。多い時は1日に400個以上のたまごを使うといいますが、たまご価格の値上がりに頭を悩ませています。
神田たまごけん東池袋店 森本康太副店長
「ファストフード型のオムライス店なので、できる限り低価格で提供したいところ」
たまごの1キログラムの相場価格は262円と、去年に比べて25%以上上昇。9年ぶりの高値です。
値上がりの要因は、ウクライナ情勢や円安による鶏のえさ高騰に加え、各地で猛威をふるう鳥インフルエンザです。今シーズンの鳥インフルエンザによる殺処分はおよそ341万羽に上っていて、昨シーズンのおよそ189万羽の2倍近くに上っています。
この店では、たまごのほか、チーズやトマトの仕入れ値も上がっていて…
神田たまごけん東池袋店 森本康太副店長
「(Q.あすからの値上げはやむを得ずか)やむを得ずですね。これでギリギリ」
来月から順次行う、今年2回目の値上げ。一番人気の990円のオムライスをはじめ、全商品50円から100円値上げします。
客
「(値上げは)本当大変なことだと思う。オムライス、僕も好きなので」
また、もう一つの物価の優等生も値上がりしています…
アキダイ 秋葉弘道社長
「お米も今上がりつつある。市場価格としては5キロあたりでだいたい100円ぐらい上がるような状況」
円安の影響が出にくいと言われたお米です。政府が米農家に対して、主食用米から小麦などへの転作を促し、米の供給量が大幅に減る見通しとなったほか、肥料などの生産コストが増加したため、去年と比べて700円以上値上がり。
“物価の優等生”「たまご」「米」のダブル値上がりに…
60代
「上がってるなと感じる、いろんなものが。お金がなくなるのが早い」
50代
「本当にすごく困る。卵は1か月にするとものすごい価格差があるなって思う」
20代
「毎日食べるので、(卵とか)そこら辺は上がって欲しくない」
さらに、たまごは年末にかけてケーキなどで需要が高まるため、価格はさらに上がると秋葉社長は指摘します。
アキダイ 秋葉弘道社長
「確実に何があっても12月は下がることはない、毎年上がる。(卵の)今の価格帯が既にもう12月末の平年よりも下手したら高い状態」
あす12月からは、砂糖や粉ミルクなどあわせて145品目の値上げも控えていて、家計への負担は日に日に大きくなっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7cKNdei
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UeON2Cl
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/64K57wT
コメントを書く