- 「X(旧ツイッター)」画像消えた…2014年以前の投稿 利用者悲しみも数日内に解消へ【知っておきたい!】#shorts
- 大阪コリアタウン 1歳女児死亡ひき逃げ事件を受け、通行禁止の時間帯拡大や障害物設置を検討
- 3億円超える公共工事で不適切な行為 競争入札せず随意契約結ぶ 監査請求する方針 大阪・豊中市
- 【円安LIVE】円安直撃で異例の事態 日本人が海外へ“出稼ぎ”にいく時代!?/ポイント“大盤振る舞い”/ など(日テレNEWS)
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【3月16日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』市民のスマホの中身をチェック/「ゼロコロナ政策」への抗議デモ/学生たちは当局に“削除できない”Twitterでやりとり など(日テレNEWSLIVE)
“賃上げ企業”85.7% 3年ぶり増加…「建設業」引き上げ割合高(2022年11月23日)
厚生労働省は、今年7月から8月にかけて、従業員が100人以上の企業2020社を対象に、賃金引き上げの実態調査を行いました。
それによると、「今年、従業員の賃金を上げた」もしくは「これから上げる」と回答したのは、去年からおよそ5ポイント増えて85.7%でした。
新型コロナの影響で、過去2年は連続で減少していて、増加に転じたのは3年ぶりです。
1人あたりの平均賃金の引き上げ額は、月額5828円でした。
業種別で賃金引き上げの割合が高かったのは「建設業」などで、引き下げの割合が高かったのは「娯楽業」などでした。
(「グッド!モーニング」2022年11月23日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く