- 関東大震災100年 都庁で防災イベント 「日頃から災害への備えを」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン大統領 軍作戦本部を訪問/脱ロシア産急ぐ…ドイツで初のLNGの受け入れ基地/プーチン大統領の思惑が透ける“3つの延期” など(日テレNEWS LIVE)
- 「私は外に出て挑戦したい」中国で車いすで生きるということ 約8500万人の障害者の社会参加が課題|TBS NEWS DIG
- スーパーで販売のサラダに“カエル”が混入か 保健所が立ち入り検査で原因を調べる 長野・上田市 | TBS NEWS DIG #shorts
- 強風の中で出火住宅2軒“全焼” 出火原因いまだ特定に至らず…【スーパーJチャンネル】(2023年12月19日)
- 【毎日練習】プロになりたい! 5歳園児の夢は…
3府県で「まん延防止」要請を正式決定へ…街の人「前と中身同じなら何も変わらない」(2022年1月21日)
大阪・京都・兵庫の3府県は、1月21日午後、それぞれ新型コロナウイルスの会議で「まん延防止等重点措置」の要請を正式決定します。
感染者が急増していて、病床使用率もひっ迫の度合いを増していることから、3府県そろって国に要請する方針です。
大阪の街の人に話を聞くと、このような声が聞かれました。
(街の人)
「(まん延防止を)出す意味はあると思うんですけど、収まって上がっての繰り返しなので(措置を出しても)何回も続くのではと思う」
「普通の生活をしていくと思いますよ。まん延防止がでたとしてもそんなに我々の生活自体は変わらない」
「もっと中身が変わったまん延防止の対策が出るならいいですけど、前と同じなら何も変わらないですよね」
#MBSニュース #毎日放送 #まん延防止等重点措置 #要請 #新型コロナウイルス #大阪 #京都 #兵庫 #3府県



コメントを書く