- 【闘志】「正念場 生きるか死ぬか」敗戦から一夜 長友佑都と伊東純也が会見(2022年11月28日)
- 人気レゲエ歌手「CHEHON」乾燥大麻所持の疑いで逮捕 「大麻リキッド」とみれるものも押収|TBS NEWS DIG
- 【餃子ライブ】東京駅前の “ジャンボ餃子” 誕生秘話!/元消防士が作る“火柱”餃子 /【総菜王決定戦】餃子vsコロッケ! など (日テレNEWS LIVE)
- 【“統一教会”と政治】「安倍派」下村議員・稲田議員・井上議員は…
- 真冬の寒さテントで…震源近くの町は建物の被害甚大 トルコ地震(2023年2月8日)
- 【米・次期大統領選】ジョージア州でも敗北 トランプ氏「次の大統領」に黄信号【深層NEWS】
「反撃能力は命を守る盾」“安保・子育て”巡り論戦(2023年3月1日)
国会では参議院で、2023年度予算案の審議が始まりました。野党側は、安全保障や子育て政策を巡り追及しています。
(政治部・相沢祐樹記者報告)
相手のミサイル発射地点などを攻撃する「反撃能力の保有」は、攻撃力を持つことにならないかとの質問に対し、岸田総理は「矛ではなく盾だ」と主張しました。
立憲民主党・杉尾参院議員:「これまで持たないとされてきた、やらないとされてきた矛の一部を日本が担う、こういうことで基本的な役割変わるじゃないですか」
岸田総理大臣:「反撃能力はあくまでも国民の命や暮らしを守るためのものであり、あえて申し上げればミサイル攻撃から国民の命を守る盾のための能力であると認識をしております」
一方で、岸田総理は「今後はアメリカの打撃力に完全に依存することはなくなる」とも説明し、反撃能力の保有で日米の役割分担が変わる可能性を示唆しました。
また、立憲民主党の辻元議員は、防衛予算を歳出削減で捻出したのであれば、子ども・子育て予算を倍増するためには、社会保障費が削られることにならないか、と迫りましたが、岸田総理は、具体的な財源については言及しませんでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く