- 今年の路線価100年に一度の再開発進む中野駅前は大幅上昇中野サンプラザ跡地には高層ビル計画TBSNEWSDIG
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 昼のニュース | TBS NEWS DIG(5月14日)
- 【LIVE】『2022重大ニュースまとめ』安倍元首相「国葬」/ロシアが軍事侵攻開始…/防衛費の財源確保/中国“ゼロコロナ”政策/W杯 日本代表 など (日テレNEWS LIVE)
- トランプ氏 共和党討論会欠席を表明|TBS NEWS DIG
- 新幹線ストップで…立川談慶さん 埼玉から新潟まで在来線乗り継ぎ6時間「落語の枕に」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月24日)
- 川の水位が上昇福岡大分に大雨特別警報視聴者が見た被害状況TBSNEWSDIG
迎撃難しい「ロフテッド軌道か」 北朝鮮発射のミサイル(2022年11月18日)
北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、松野官房長官は、通常より角度を付けて高く撃ち上げ迎撃が難しいとされるロフテッド軌道とみられると明らかにしました。
松野官房長官:「ロフテッド軌道であると推定しています。破壊措置については実施をしていません。現時点での被害の報告は受けていません」
防衛省によりますと、ミサイルは、ICBM=大陸間弾道ミサイル級で、朝鮮半島の西岸付近からおよそ69分間飛翔(ひしょう)し、最高高度は6000キロ程度と推定されています。
飛翔距離はおよそ1000キロで、日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したとみられます。
浜田防衛大臣は、状況によっては「アメリカ全土が射程になりうる」として、国際社会への挑発をエスカレートさせる暴挙で断じて容認できないと述べました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く