- 【ノーカット】北朝鮮ミサイル「EEZ内に落下したとみられる」岸田総理コメント|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】最新ニュース:桜島 爆発的噴火…33世帯51人避難完了/ロシア国防省 オデーサ港攻撃認める/安倍元総理銃撃…山上容疑者の鑑定留置/など(日テレNEWS LIVE)
- 日本人選手の決勝点きっかけに暴動発生 鎮圧の催涙ガスが大混乱に拍車(2022年10月2日)
- 自民党・安倍派の議員総会はじまる 塩谷座長「事務的なミスリードにより誤った処理をさせた」 若手議員は「派閥を解消すべき」|TBS NEWS DIG
- 京都府内で初の維新系市長 舞鶴市長選で当選した鴨田秋津さん(41)が抱負語る 府内の市長で最年少
- 新宿で中国人ら数百人が抗議デモ 「白い紙」掲げ日本からも声|TBS NEWS DIG
G20首脳宣言 ミサイル着弾の影響は?「核兵器の使用や威嚇は容認しない」の文言も…“特定の国”名指しはされず【解説中継】|TBS NEWS DIG
ポーランドの爆発は、G20=主要20か国・地域の首脳会議のため、各国首脳がインドネシアに集まるさなかに起きました。現地インドネシアから中継です。
バリ島にあるG20のメディアセンターです。先ほどから、あちらに見えるゲートの奥にある会場で議長国インドネシアのジョコ大統領の記者会見が行われています。
ポーランドへのミサイル着弾の一報を受け、採択に向けまとまりつつあったG20の首脳宣言にも影響があるのではないかとの懸念が広がりました。
しかし、発表された首脳宣言では方向性に大きな変化は見られず、国連決議などで示されてきた「ロシアによるウクライナ侵攻を強い言葉で非難し、ウクライナの領土からの完全かつ無条件の撤退を要求する」とする各国の立場を改めて確認したとされています。
一方で、侵攻をめぐる状況や経済制裁については、「異なる評価があった」との文言が盛り込まれ、ロシアや経済制裁に加わっていない一部の国に配慮を示した形です。
続く項目では、「核兵器の使用や核兵器による威嚇は容認しない」と記されていますが、ここではロシアなど、特定の国は名指しされませんでした。
ジョコ大統領は会見の中で、首脳宣言の意義など、今回のG20の成果を強調するものとみられますが、ロシアは強硬な姿勢を崩しておらず、事態の改善は依然として見通せません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/K3MGf0d
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Hfj8iwm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/x9EI31Z
コメントを書く