- 「2人同時に育休取る必要あるか」発言も…福岡・宮若市長“パワハラ”就任直後から?【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年11月29日)
- 【ウクライナ侵攻】プーチン大統領「軍事作戦は計画通りに進んでいる」
- 東日本大震災の被災地から 支援の輪広がる(2024年1月13日)
- 新たな退避要求の期限過ぎる…地上侵攻迫るガザ 戦闘開始以降、死者は2600人以上に 米ブリンケン長官は16日再びイスラエルへ|TBS NEWS DIG
- ロシアとウクライナ 停戦交渉がオンラインで再開(2022年4月2日)
- ウクライナの避難民が製造 戦況を変える“ドローン” ウクライナに残る家族と離れて戦争の終結を願う【ウクライナ侵攻から1年】|TBS NEWS DIG
【W杯開催】カタールはどんな国 約7割の人が「ハヤブサ」を飼育 最高額は3800万円(2022年11月15日)
カタールってどんな国。7割がハヤブサを飼育。
開幕まであと5日に迫ったFIFAワールドカップ・カタール2022。
カタールの驚きの暮らしぶりについて紹介します。
首都ドーハにあるナンバーワン観光スポットが「スーク・ワーキフ」。「スーク」とはアラビア語で市場を意味します。
このスーク内には、30店舗以上構える人気の店があるといいます。それが。
なんとハヤブサを売るお店が大人気なんです。
湾岸諸国では、貴重なたんぱく源となる鳥やウサギを狩猟する目的でハヤブサを飼う習慣がありました。
カタールでは現在、富裕層のシンボルとして飼われていて、およそ7割の人がハヤブサを飼っています。
カタールの居住者とその付き添いしか入れない、ハヤブサのオークション会場。
この日の最高額となったハヤブサは日本円でなんと3800万円でした。
ちなみに中東では、賞金総額8億円のハヤブサレースが開催されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く