- ロシアのガス供給停止拡大なら影響深刻 市場が懸念(2022年4月29日)
- 【南極観測隊に密着】知られざる南極観測船『しらせ』生活に密着Part② #shorts
- 山田養蜂場の専務逮捕 入浴施設で盗撮か 女性に指示し動画撮影させ…(2023年8月14日)
- ロシア軍がキエフ「15km地点」に迫る 米国防総省(2022年3月11日)
- 【独自入手】八田容疑者から交際相手に宛てた“手紙” 直情的・自分本位…浮かび上がる人物像【別府ひき逃げ事件続報①】|ABEMA的ニュースショー
- 上海で“再封鎖” 市民の怒り爆発「警察が人を殴っている!」 母子は離れ離れに・・・【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年6月14日)
【W杯開催】カタールはどんな国 約7割の人が「ハヤブサ」を飼育 最高額は3800万円(2022年11月15日)
カタールってどんな国。7割がハヤブサを飼育。
開幕まであと5日に迫ったFIFAワールドカップ・カタール2022。
カタールの驚きの暮らしぶりについて紹介します。
首都ドーハにあるナンバーワン観光スポットが「スーク・ワーキフ」。「スーク」とはアラビア語で市場を意味します。
このスーク内には、30店舗以上構える人気の店があるといいます。それが。
なんとハヤブサを売るお店が大人気なんです。
湾岸諸国では、貴重なたんぱく源となる鳥やウサギを狩猟する目的でハヤブサを飼う習慣がありました。
カタールでは現在、富裕層のシンボルとして飼われていて、およそ7割の人がハヤブサを飼っています。
カタールの居住者とその付き添いしか入れない、ハヤブサのオークション会場。
この日の最高額となったハヤブサは日本円でなんと3800万円でした。
ちなみに中東では、賞金総額8億円のハヤブサレースが開催されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く