- “強風にあおられ転倒骨折”など兵庫10人・徳島8人けが 計画運休でJR新大阪駅は混雑(2022年9月19日)
- 【独自】余った捜査費数千円を返金せず…警察官6人を詐欺容疑で書類送検へ 京都府警(2022年1月26日)
- 蔡英文総統 中米訪問を前に米へ 下院議長と会談か(2023年3月29日)
- 「かめはめ波」が勝利ポーズ!ドラゴンボールを愛するN.ライルズ…ウサイン・ボルト超えなるか?100m・200mで2冠狙う【世界陸上 ブダペスト】
- 【新型コロナ】“中国のハワイ”ロックダウン 8万人以上の観光客が足止め
- 茨城県笠間市で鳥インフルの疑い 約7万羽飼育の養鶏場 「ニワトリがたくさん死んでいる」と通報|TBS NEWS DIG
新たな退避要求の期限過ぎる…地上侵攻迫るガザ 戦闘開始以降、死者は2600人以上に 米ブリンケン長官は16日再びイスラエルへ|TBS NEWS DIG
パレスチナ自治区ガザでは、イスラエル軍による新たな退避要求の期限が日本時間きのう夜に過ぎ、地上侵攻に向けた緊張がいっそう高まっています。
ガザ北部の難民キャンプではイスラエル軍によるイスラム組織ハマスへの報復攻撃が15日も行われました。
ガザの保健当局によると、戦闘開始以降、死者は2600人以上にのぼり、2014年にイスラエル軍の地上侵攻を受け、50日間にわたった戦闘での死者数をすでに大きく上回っています。
記者
「ここから3キロほど、ガザに黒い煙があがっているのがわかります」
これに先立ってイスラエル軍は、ガザ北部の住民に日本時間きのう午後7時までの南部への退避を新たに呼びかけました。軍の報道官はその後、「新たな段階の作戦に備えている」としていて、地上侵攻が間近とみられます。
こうした中、ネタニヤフ首相はハマスとの戦闘に伴い発足させた戦時下の「挙国一致内閣」を初めて召集。
冒頭、犠牲者に黙とうを捧げた上で「ハマスを壊滅させる」と改めて強調しました。
一方、複数のアメリカメディアによりますと、中東を歴訪中のブリンケン国務長官が先週に続き、きょう再びイスラエルを訪問するということです。民間人を保護する方策について改めて話し合うとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/axXRbdy
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/7pQHuPl
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/bzT4O5k



コメントを書く