- 【多忙なクリニック】発熱外来・ワクチン接種・一般外来・インフルも…追われる街のクリニック「能力の限界いっぱいで走らなければいけない」(2922年7月14日)
- 【速報】安倍元総理の遺体 奈良から東京の自宅に到着|TBS NEWS DIG
- 【国防まとめ】「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初の同行取材/ 中国海軍艦艇が領海侵入 過去最多/ 日本開発の「第6世代戦闘機」とは?/ 「高出力マイクロ波照射装置」 など――(日テレNEWSLIVE)
- ウクライナとロシア“対面”停戦協議へ ロシア軍は作戦“第2段階”思惑は(2022年3月28日)
- 藤井聡太五冠 偉業達成の裏で・・・もう一つの勝利が(2022年2月16日)
- 【夕ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月28日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
NTTの最先端通信“IOWN” 来年3月に一部実用化(2022年11月15日)
NTTは大容量で低遅延の次世代の通信技術を来年3月から一部で実用化すると発表しました。
NTTが公開したシステムでは100キロ以上離れた場所でも手術支援ロボットを操作できるほか、医師同士が同じ場所にいるようなコミュニケーションもできるということです。
また、仮想空間「メタバース」では、映像や音声だけでなく歩いた時の足の感覚なども再現できるとしています。
いずれも現在のインターネットより伝送容量が125倍大きく、200分の1の低遅延の次世代通信基盤「IOWN」を活用したもので、NTTは来年3月から一部で実用化すると発表しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く