- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月28日)
- 狛江・強盗殺人“実行犯”逮捕劇…事件後“生活に変化”「車乗り換え」「滞納金返済」(2023年2月23日)
- 西之島 大規模噴火後 70種類超の生物確認“初”も(2022年8月3日)
- 障がい者施設で虐待「ハンマーで手を叩けと言ったら叩くのか」職員発言で入所者が自傷(2022年4月13日)#Shorts ##MBSニュース
- 防犯カメラに事件現場通るバイクが映る 70代男性死亡ひき逃げ事件で、運転手に任意で聴取 枚方市
- 関東北部に記録的短時間大雨 道路冠水 鉄道ストップ 台風13号発生へ 関東接近の恐れ(2023年9月4日)
50個5万円分を購入した人「歯止めがきかない!」阪急うめだ本店でバレンタイン開始(2022年1月20日)
2月14日のバレンタインデーを前に、大阪の百貨店でバレンタイン商戦が本格化しています。
1月20日に阪急うめだ本店で始まった『バレンタインチョコレート博覧会2022』。大阪産のホップを使った「クラフトビールショコラ」に、カカオ豆にこだわったホワイトチョコの白いザッハトルテなど、国内・海外の約3000種類のチョコレートが並びます。
(記者リポート)
「北海道のチョコレートブランドでは、旭川のラベンダーや羅臼の鮭節など、地元の食材を使ったチョコレートが目を引きます」
今年のイチ押しは『コミューナルチョコ』。コミューナルとは“地域社会の”という意味で、日本各地の素材や魅力を生かしたチョコレートが集められています。
(阪急うめだ本店・宣伝広報担当 米田進悟マネージャー)
「外出の自粛などみなさん我慢されてると思うんですけれども、年に1回この時期だけは、各地域に行った気持ちになっていただけたらなと」
初日の1月20日は年に一度のイベントを心待ちにしていた人が多いようで、チョコレートを買いに来た人からはこのような声が聞かれました。
(チョコレートを買いに来た人)
「自分へのごほうびかな。1年に1回の」
なんと50個、お買い上げのお客さんもいました。
(チョコレートを買いに来た人)
「みんなでシェアしたりとか、自分のおすすめを広めたりとか。もうすでに5万円くらい使っちゃって…。ここに来たら歯止めがきかなくなっちゃって」
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、会場で食べられるソフトクリームなどの販売は中止。一方で密を避けるため地下1階~11階までの14か所でチョコレートを販売します。阪急うめだ本店は前年比110%の売り上げを目指すということです。
あべのハルカス近鉄本店でも1月18日にバレンタインフェアが始まり、2月14日を前にバレンタイン商戦が本格化しています。
#MBSニュース #毎日放送 #バレンタインデー #バレンタインフェア #阪急うめだ本店 #あべのハルカス近鉄本店 #カカオ豆 #ホワイトチョコ #ザッハトルテ #コミューナルチョコ



コメントを書く