- 大阪・法善寺で仏像の苔がはがされる被害 男性が行為を認め謝罪「みすぼらしいので綺麗にした」
- 【火事】またたく間に隣家に燃え移り…住宅など4棟焼く火事 1人けが 八戸市
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』ロシアによる攻撃で動物も犠牲に/ロシア重要基地に“ドローン攻撃”/「今年の人」にゼレンスキー大統領と「ウクライナの精神」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【メルシャン】ワインや梅酒など536品目 来年2月から値上げへ
- 男性が川で溺れ意識不明 同級生とバーベキューに来ていた19歳の男性か 愛知・豊田市の矢作川|TBS NEWS DIG
- 価格は約60万円 アップル初のゴーグル型端末発売「最高でした」目線や手の動きだけでアプリを操作
【中村逸郎氏の独自解説】アメリカの機密情報流出は「得をするのは実は中国」さらには「中国へのプレゼント説も…」(2023年4月14日)
ロシアをめぐる2つの出来事から見えてくるものについて、筑波大学名誉教授・中村逸郎氏が解説してくれました。
1つ目はロシア軍が軍人不足解消のために開始した『契約軍人の募集』について。40万人の増員を目指すとして軍事作戦地域では月34万円からという報酬が支払われるとされていますが、中村逸郎氏は「給料が支払われないケースが表面化していてなかなか集まらないのではないか」と話します。
そしてもう1つが『アメリカの機密情報流出』について。中村逸郎氏は「得をするのは中国であり、情報は中国へのプレゼントじゃないかという話が出ている」と語りました。
(2023年4月14日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
◎中村逸郎氏(筑波大学名誉教授、専門は現代ロシア政治、ロシアへの無期限入国禁止)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/jVvgKc5
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#アメリカ #機密情報 #中国 #ロシア #プーチン大統領 #ロシア国防省 #契約軍人 #ウクライナ #ゼレンスキー大統領 #侵攻 #総攻撃 #核兵器 #核爆弾 #筑波大学 #名誉教授 #中村逸郎 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く