- 【急転】“旧統一教会の記憶”戻らず…山際大臣辞任 水面下の更迭劇「とにかく遅い」【もっと知りたい!】(2022年10月25日)
- トランプ前大統領を起訴 政治的な影響は?トランプ氏は事態を逆手に【記者解説】|TBS NEWS DIG
- 【円安】円相場 一時1ドル=150円を突破 為替介入への警戒感強まる
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京7969人 全国7万8577人 厚労省(2022年11月10日)
- ウクライナ産の穀物 貨物船第一便がトルコに到着 検査後レバノンへ(2022年8月4日)
- 【ステーキライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ/ 町で人気の地元グルメ/ ご飯で学生を応援!ステーキの激盛りどんぶり など グルメシリーズ every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
エネルギー価格高騰や経済再開などで・・・物価上昇率高まる見通し 日銀・黒田総裁(2022年1月12日)
日銀の黒田総裁は物価について、エネルギー価格の上昇や経済活動の再開によって需要が回復し、徐々に上昇率が高まっていくという見通しを示しました。
日銀は3カ月に一度、支店長会議を開いていて、12日はオンラインで行われました。
このなかで黒田総裁は、国内の景気について「新型コロナの影響で引き続き厳しい状態にあるが、持ち直している」と改めて述べました。
また、物価については「エネルギー価格の上昇を反映してプラス幅を緩やかに拡大していくと予想される」と述べ、原油価格などの値上がりや経済活動の再開に伴う需要の増加などから今後、徐々に上昇率が高まるという見方を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く