- 元「おニャン子」生稲晃子氏 参院選に出馬表明(2022年4月6日)
- 歌舞伎俳優・市川猿之助被告 保釈へ 自殺ほう助の罪で起訴(2023年7月31日) | TBS NEWS DIG
- 岸田総理、韓国・朴外相と面会 徴用工問題など「諸懸案の解決必要」と伝達|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】気になるKDDIの補償 対象者は?金額は? KDDI高橋誠社長会見~au/Povoなどで通信障害 (2022年7月29日)
- 【ニュースライブ 8/25(金)】三木SAでトラック燃える火事/ゴルフ場で盗み繰り返す 男逮捕/阪神電車内で煙充満 ほか【随時更新】
- バスケ「U18日清食品リーグ」に近畿で2高校が選出「京都精華学園」「大阪薫英女学院」(2023年4月14日)
エネルギー価格高騰や経済再開などで・・・物価上昇率高まる見通し 日銀・黒田総裁(2022年1月12日)
日銀の黒田総裁は物価について、エネルギー価格の上昇や経済活動の再開によって需要が回復し、徐々に上昇率が高まっていくという見通しを示しました。
日銀は3カ月に一度、支店長会議を開いていて、12日はオンラインで行われました。
このなかで黒田総裁は、国内の景気について「新型コロナの影響で引き続き厳しい状態にあるが、持ち直している」と改めて述べました。
また、物価については「エネルギー価格の上昇を反映してプラス幅を緩やかに拡大していくと予想される」と述べ、原油価格などの値上がりや経済活動の再開に伴う需要の増加などから今後、徐々に上昇率が高まるという見方を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く