- 駅弁食べた全国の約100人が下痢や吐き気など体調不良訴え 食中毒か 北海道から福岡県まで流通の弁当…今後拡大の可能性も | TBS NEWS DIG #shorts
- 【若一調査隊】“世界三大土柱”の1つ、絶景「阿波の土柱」に、歴史的建造物が連なる「うだつの町並み」大阪から日帰りで行ける徳島の知られざる魅力を徹底調査!
- #shorts 藤井聡太名人と羽生善治9段が〇〇で初共演!“役者顔負け”の名演技披露!!
- 【共産党・志位委員長】「反撃能力」が周辺国の脅威につながらないか追及
- 【地下まとめ】埼玉県に巨大地下神殿!? / 新線誕生に向けたヨコハマ地下の舞台裏 / 立ち入り禁止のその先でスゴ技を体験! など(日テレNEWS LIVE)
- 【現場報告】東京・江戸川区 殺人容疑の区立中学教諭(36) なぜ逮捕まで2か月半かかったのか?|TBS NEWS DIG
「避難して!」英語や中国語でも訓練 「アメ横」外国人経営増加で(2022年11月7日)
東京・上野のアメ横で、中国語や英語も飛び交う大規模消防訓練が3年ぶりに行われました。
上野のアメ横で7日朝に行われた訓練には、東京消防庁などの職員や商店街の店主らおよそ120人が参加し、震度6強の地震で火災が発生した想定で行われました。
アメ横では商店街の店舗のうち、およそ4割を外国人が経営しています。
また、外国人観光客も増加していることから、中国語、英語、日本語と3カ語で避難が呼び掛けられました。
商店街側は、訓練を積み重ね、安全を徹底したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く