- 36人犠牲の京アニ放火殺人事件 丸6年を前に遺族が警察官などに講演 被害者支援への思い語る
- 検察事務官2人 飲酒運転で罰金の略式命令 飲酒知りながら運転を依頼 2人は辞職
- 【会見】侮辱罪を厳罰化「改正刑法」が成立 木村花さん母や松永拓也さんら
- 【きょうは何の日】「四川料理の日」――「担々麺」豚肉の唐揚げがドン!/デカ盛りの麻婆丼 こぼれています?/麻辣料理を食べる“マー活”しびれる辛さで汗ダクダク など(日テレNEWS LIVE)
- ロシアで拘束されたバスケ選手控訴棄却 米「不当な拘束」(2022年10月26日)
- 「ステイホーム必要ない」分科会“新提言”に各自治体は・・・13都県『まん延防止』決定(2022年1月19日)
「避難して!」英語や中国語でも訓練 「アメ横」外国人経営増加で(2022年11月7日)
東京・上野のアメ横で、中国語や英語も飛び交う大規模消防訓練が3年ぶりに行われました。
上野のアメ横で7日朝に行われた訓練には、東京消防庁などの職員や商店街の店主らおよそ120人が参加し、震度6強の地震で火災が発生した想定で行われました。
アメ横では商店街の店舗のうち、およそ4割を外国人が経営しています。
また、外国人観光客も増加していることから、中国語、英語、日本語と3カ語で避難が呼び掛けられました。
商店街側は、訓練を積み重ね、安全を徹底したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く