- 火元は送電線?マウイ島山火事 不明約1300人か…99人が死亡(2023年8月15日)
- コロナ第8波のピーク迫る 学級閉鎖が急増「マスク再着用」のお願いも|TBS NEWS DIG #shorts
- 【受け子の男逮捕】SNSで「闇バイト」に“応募”…高齢女性からカード詐取か
- バイデン大統領、就任2年 機密文書問題など苦境に(2023年1月20日)
- 【ライブ】家計を直撃….「“値上げ”ニュースまとめ」 年末買い出しにも「値上げの波」 カニ・エビ・数の子も高騰 / 季節の風物詩「年越しそば」「みかん」にも…(日テレNEWSLIVE)
- 【滑走路横断】成田空港で“立ち入り禁止エリア”巡るツアー 一般人が滑走路歩いて見学は初
経済同友会櫻田代表幹事 政府の経済対策「異常に大きい」(2022年11月4日)
経済同友会の櫻田代表幹事は政府が決定した総合経済対策について「異常に大きい」と述べ、懸念を示しました。
経済同友会・櫻田謙悟代表幹事:「明らかに異常に大きいです。膨らまざるを得ない、そのロジックがどこにあるのかということについて私自身は今一つ腑(ふ)に落ちていない」
櫻田代表幹事は物価高対策として財政支援は必要だとしたものの、他の先進国と比べて「明らかに過大」だとの認識を示しました。
そのうえで、財政支出が約39兆円に上る政府の総合経済対策は予算の使い方の「具体策が出ていない」と懸念を示しました。
また、「支援が続くと国民や事業者がそれに慣れてしまう恐れがあり、終え方が難しくなる」と指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く