- 国民・玉木代表「明確に野党、政策本位」・・・予算案賛成で批判受け(2022年2月22日)
- 【ライブ】ウクライナ情勢 :“最後の砦”への”物資補給遮断”/NATO ロシア”最も重大な脅威”/きょうも”異例”の暑さ/「電力需給ひっ迫注意報」継続 など(日テレNEWS LIVE)
- 「サンマ」資源回復へ 国際会議で日本が規制強化訴え(2023年3月22日)
- 「人をはねた?」衝突した正体は…イノシシ【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月23日)
- 東海・関東で記録的大雨 新幹線が一時運転見合わせ(2022年7月26日)
- 速報iPhoneで使用のモバイルSuicaモバイルPASMOに不具合発生チャージやグリーン券の購入しづらい状況続くTBSNEWSDIG
イスラエルが挙国一致内閣を樹立 地上侵攻の開始準備へ(2023年10月12日)
イスラエルとハマスの武力衝突が激しさを増すなか、イスラエルは挙国一致内閣を樹立しました。ガザ地区への本格的な地上侵攻へ向け準備が整いつつあります。
(伊従啓記者報告)
イスラエルのネタニヤフ首相と中道野党のガンツ党首は、11日夜、戦時の挙国一致内閣が樹立したと発表しました。
与党と野党の激しい対立が続いてきたイスラエルでは1週間前には考えられなかった動きですが、多くの国民から、一致団結して戦争を遂行するには必要だとの声が上がっていました。
ガザ地区への本格的な地上侵攻がいつ始まるかが取り沙汰されていますが、現地の専門家は、まずこの挙国一致内閣の樹立が必須だと述べていて、今回さらに一歩、侵攻開始の条件が整ったと言えます。
ガザ地区では連日のようにイスラエル軍の激しい空爆が続いています。発電用の燃料の備蓄がなくなったため、真っ暗になった市街地で爆発が起きる様子が伝えられています。
これまでにイスラエルとパレスチナ双方合わせて少なくとも2300人の死者が出ています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く