- 【速報】北朝鮮 黄海に向けて巡航ミサイル数発を発射 米韓軍事演習に反発か|TBS NEWS DIG
- 【デカ盛り町中華まとめ】まるで山のようなデカ盛りチャーハン / 汗が噴き出るスタミナラーメン / 餡がこぼれる麻婆麺 など (日テレNEWS LIVE)
- 天皇皇后両陛下が国体開会式にご出席 地方公務へのご出席は約2年8か月ぶり 悠仁さまが伊勢神宮を初めて1人で参拝|TBS NEWS DIG
- 【天気】日本海側 夕方にかけ大雪警戒 強い冬型の気圧配置
- 誰かに相談していれば40年の介護の末に79歳の妻殺害82歳の被告が記者に語ったことnews23TBSNEWSDIG
- オミクロン株 大阪で初“クラスター発生”男女4人感染 沖縄では市中感染か(2021年12月28日)
「サンマ」資源回復へ 国際会議で日本が規制強化訴え(2023年3月22日)
サンマなどの漁業資源の管理を話し合う国際会議が始まりました。記録的な不漁が続くサンマの資源回復に向けた。規制強化に合意できるかが焦点です。
漁業資源の確保を話し合う国際会議。ロシア、中国、韓国、台湾など9つの国と地域の参加者を前に日本が訴えたのはサンマについてです。
日本政府団・近藤将基氏:「サンマは日本各地で古くから親しまれ、日本の秋の味覚を代表する魚であり、漁業のみならず、関係の流通確保を含め水産業に依存する地方都市において非常に重要な資源です」
日本ではサンマの水揚げ量が4年連続で過去最低を更新していて、危機的な状況にあります。
漁獲枠の削減などによる資源管理の強化に合意できるかどうかが焦点となります。
NPFC(北太平洋漁業委員会)の会合は24日まで行われます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く