- “ステマ”を法規制の対象に 消費者庁有識者会合が提言(2022年12月27日)
- 東京・日本橋で2人死亡、1人意識不明 51階建てビル建設現場で作業員5人巻き込む|TBS NEWS DIG
- 【会長直撃】天下一品「総本店が一番美味しい」ファンの噂は本当?実際に行ってみた|ABEMA的ニュースショー
- 「肉が腐った強い臭いが一面に」集団墓地で遺体掘り返す作業…中には拷問受けたとみられる遺体…ウクライナ東部でジャーナリストが見た現実社会(2022年9月22日)
- 原発処理水あすにも放出…韓国で抗議デモ 中国「無責任」 香港は水産品輸入停止【知っておきたい!】(2023年8月23日)
- 【4630万円誤振込】容疑認める 20日山口地検に身柄送致
政府分科会 13都県への“まん延防止”了承
政府は新型コロナの感染の急拡大を受け、首都圏を含む13の都県にまん延防止等重点措置を適用する方針を専門家に示し、了承されました。
山際大志郎経済再生相
「早急に感染拡大を防止する措置を講じる必要がある」
政府はけさ、分科会を開き、首都圏の1都3県や東海3県などあわせて13の都県に、重点措置を適用する方針を諮問し、了承されました。期間は明後日(今月21日)から来月13日までとしています。
重点措置が適用されれば、飲食店に午後9時までの営業時間の短縮要請ができるほか、知事の判断でさらなる時短や、酒類の提供を停止することなどもできます。また、重点措置が出ていても制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」について、一時停止することを原則とする一方で、知事の判断で使うことも可能とする新たな対策も設けられました。
夕方の対策本部で正式決定すれば、重点措置は16の都県に拡大されることになります。(19日09:51)



コメントを書く