「5秒前にも5秒後にもない“瞬間”こそが歴史」 写真で語るコロナ禍と東京【SHARE #1】

「5秒前にも5秒後にもない“瞬間”こそが歴史」 写真で語るコロナ禍と東京【SHARE #1】

「5秒前にも5秒後にもない“瞬間”こそが歴史」 写真で語るコロナ禍と東京【SHARE #1】

「SHARE」、初回ゲストは写真家の初沢亜利さんです。これまでイラク戦争前後のバグダッドや2011年3月11日に発生した東日本大震災の被災地東北、北朝鮮、そして民主化運動に揺れた香港など、常に時代の爆心地へと足を運び撮影をしてきました。

そんな初沢さんが新たに発表した写真集が「東京二〇二〇、二〇二一。」。
新型コロナウイルスに翻弄される首都・東京を発生当初の2020年2月から、緊急事態宣言、2021年の東京オリンピックなど2年間にわたって撮影しました。写真集は「東京」で新型コロナウイルスによって日常に変化が訪れた人々の姿や営み、生きざまが映し出されています。
緊急事態宣言によって人気がなくなった街や名所。酒類が提供できなくなったために、看板を変えてしまった居酒屋。一見、今となっては当たり前になりましたが、よくよく考えると“異様”にも映るマスク姿だらけの群衆。コロナによって貴重な時間を奪われた若者や子どもたち。そして開催の是非が問われながらも行われた東京五輪など。

今なお終息は見えませんが、この「コロナ禍」とは何か。何が変わり、何が変わらないのか。後世にどう伝えていく必要があるのか。自分自身に改めてこの2年間を振り返りながら問いたくなる写真の数々を初沢さんのトークとともにご紹介します。

00:00 番組タイトル
00:05 MC挨拶
00:38 ゲスト紹介
01:09 コロナ禍の東京を撮影したきっかけ
02:17 クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」
03:02 東京駅の喫煙所
03:39 神楽坂のカフェ 父と息子
04:34 緊急事態宣言明け前日の公園で
05:08 公園遊具の形が、コロナウイルス?
05:32 もう少し近づきたい マスク姿の恋人たち
06:21 店主と子どもの悲痛な叫び
07:07 深夜2時の食堂街で
08:13「写真は5秒前にも5秒後にもない瞬間を切りとる」
09:27 夕方の高円寺で見たのは
10:50 マスク姿でで自撮りする女性たち
12:28 ブドウ農園のかかしも…
13:27 日本で起こらなかったマスク議論
15:01 コロナ病棟で働く医療従事者
15:51 感染し入院した母子
17:38 失敗したと思ったら成功だった一枚
19:38 立川駅で見たオリンピックの“対立”
20:35 国立競技場の開会式
21:08 競技場のそばには群衆
21:35 オリンピック応援する人の姿も
22:11 海外メディアの路上飲み
23:23 2年間の撮影を振り返って
26:14 初沢さんが思う“写真”の役割とは

是非、ご覧ください!

#SHARE #コロナ禍と東京#東京二〇二〇二〇二一 #初沢亜利 #マスク #東京 #Tokyo #写真 #東京オリンピック #久保田智子 #TBSNEWS #緊急事態宣言 #新型コロナウイルス

▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/9LUY78j

▼TBS NEWS 公式SNS    
◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20   
◇Facebook  https://ift.tt/PR8KbaZ  
◇note  https://ift.tt/WLObDMq  
◇TikTok  https://ift.tt/FUpsrhk  
◇instagram  https://ift.tt/qE7dg9B

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/BcuGrwp

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vw81nh3

TBS NEWSカテゴリの最新記事