- 【現地取材】ロシア再攻勢か ウクライナ・ハルキウ 地面にミサイル突き刺さったまま 緊迫の現場を取材「離れましょう、ドローンが飛んできている。」|TBS NEWS DIG
- 【報告】福島・南相馬市の高齢者宅に“強盗” 「戸締まりしない…」静かな街に不安(2023年2月27日)
- 国会議員の所得公開 平均2255万円…トップは12億9261万円 岸田総理は2837万円(2022年7月5日)
- 【速報】日銀 大規模な金融緩和策の維持を決定 25年にわたる緩和の検証実施へ (2023年4月28日)
- ロシア軍 学校を占拠し軍事基地に、略奪の形跡 黒板には「学校の占拠を謝罪」「ウクライナ側が犯した過ちを繰り返さないで」と主張|TBS NEWS
- TBS「ザ・ベストテン」無断録画の違法DVDをオークションサイトで転売 会社員の男逮捕
為替介入か…続く“記録的円安”年内に160円台も(2022年10月22日)
きょう10月22日私たちが向かったのは羽田空港の両替所。
(アメリカへ旅行する人)
「急に(ドルが)下がったのでちょっとびっくりしたんですけど、基本的には良かったなと思っています。お土産代は、もう少し買ってもいいのかなというふうには思います」
一夜にして円の価値が変動しました。
きのう21日の夜、円安が急速に進み1ドル151円94銭という32年ぶりの安値となりました。
しかしその後、一転して円が買い戻されロイター通信によると一時、144円台まで急騰しました。
きょうアメリカに向かった人は…
(アメリカへ出張する人)
「一銭も換金していなかったので、状況が状況だったもんですから、最新まで見て、それで換金しようかなと思って、これで換金したら、あとは流れに任せるしかない」
アメリカからの観光客は…
(アメリカからの観光客)
「きょう両替していたら、確かにきのうのお得感はなかったかもしれません」
「でもアメリカのレートで十分良い値段でした」
異常なスピードの値動きに政府・日銀による、為替介入が行われたという見方が広がっています。
(岸田総理大臣)
「為替について具体的なコメントはいたしません」
記録的な円安が続くことを見越して動く企業も現れています。
(アイリスオーヤマ埼玉工場 中澤拓視工場長)
「こちらが中国から移管してきた金型になります」
生活用品メーカー、アイリスオーヤマの埼玉工場ではきのう金型のメンテナンスが行われていました。
(アイリスオーヤマ埼玉工場 中澤拓視工場長)
「来月11月からこちらの機械で今まで中国で生産していた製品を製造します」
アイリスオーヤマは中国で生産していたプラスチック製品のうち、およそ50品目を来月から日本国内で生産します。
商品を日本に輸送するコストの、円安による上昇分などを削減する狙いだといいます。
(アイリスオーヤマSCM課 小松健一郎マネージャー)
「日本に移管することによってですね、中国で生産して輸入するよりも約2割のコスト削減効果を見込んでおります」
「今年の始めは115円くらいでいたのが、今150円ですからね、115円が130円になって135円になってというその時点で社内では議論に上がっていました」
一方で、海外で稼ぐ、という選択をする人も…
3年間ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在していた川畑さんの収入は?
(オーストラリアから一時帰国中 川畑支乃さん)
「平日月曜日から金曜日が、27ドルだから、2500円とか、時給が、土曜日働いたら2700円ぐらいになって、日本よりも全然働いていないのに、日本で働いていたときよりもかなり多くの収入がありました」
物価が高い代わりに賃金も高いオーストラリア。
オーストラリアドルに対しても円の価値は下がっているため、現在、日本に一時帰国中の川畑さんは全てが安く感じるようです。
(オーストラリアから一時帰国中 川畑支乃さん)
「(日本は)もう安いし、値札を見ずに、見た方がいいんですけど(笑)、あまり考えずに、パッと金額表示されて、こんなに安いんだみたいな感じで調子に乗っちゃいますね」
川畑さんは来月以降オーストラリアで正社員として働くつもりだといいます。
(オーストラリアから一時帰国中 川畑支乃さん)
「今後、日本でもう1回働いてって言われたら『わぁ…』ってなりますね」
円安の流れは今後どうなるのでしょうか?
(経済評論家 加谷珪一さん)
「日本は今、非常に不景気で、それでゼロ金利を続けているということなんですが、景気を考慮して中々金利を引き上げられない、アメリカと日本の金利差は当分の間は縮まらないという予測が成り立ちますから、そうなりますと、ドル円相場も円安が続きやすい状況だということが言えるのではないでしょうか」
「今の市場の勢いから考えると、年内に160円に到達しても、私はあまり驚かないですね」
サタデーステーション 10月22日OA
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く